千葉の鍼灸便り

大学病院・民間病院で勤務している鍼灸師のブログ。日本中に病鍼連携(病院と鍼灸の連携)を広めることを目的としている。

眠れない時におすすめのツボ

ここのところ、

寝付きが悪い、

なんとなく眠りが浅い、

夢を見ることが多い、

何度も起きてしまう、

しっかり寝た気がしない・・・

 

というお声をききます。

 

わたしも最近そういえば、寝付きが悪い日があったり、何度も起きてしまい、しっかり寝た気がしない、という日があります。

陽気が暑くなってくると寝苦しいのは確かにありますよね。

 

東洋医学でも、睡眠と暑さは深い関係があると考えられてきました。

 

夏の暑さを東洋医学では「火」と表現し、経絡(けいらく)でいうと

心に関係すると考えます。

 

睡眠の症状のほかにも

胸が詰まるような感じ

どきどきしやすい

胸苦しいなどの症状も、心に関係します。

そして心の経絡(けいらく)が流れる腕の小指側にあらわれる痛みやしびれ、だるさがでることもあります。

 

今日は睡眠でお悩みのかたにぜひオススメのツボをご紹介します

 

●頭であれこれ考えすぎて寝付けない時におすすめ「少海:しょうかい」

●体が重だるくなかなか寝付けない時におすすめ「神門:しんもん」

●体がカッカ熱く寝苦しい時におすすめ「少府:しょうふ」

f:id:akira0704:20200714100400j:plain

少陰心経

 

ツボの探し方は、写真で表示したあたりで、その近辺の

気持ち良いと感じるところ

不快に感じるところ

ぐにゅぐにゅしている

硬く緊張しているところなどが、生きたツボです!

ぜひ探してみてください。

 

腕のツボなのでお布団の中で寝ながらできます。

優しくマッサージしながらほぐしてください(^^)

良い眠りにつけることを願っています★

いいたかたかこでした

 

 

湿気の多い時の不調はどうしたらよいか。

こんにちは木嶋です。

 

 

近頃の梅雨の雨は


少し前の降り方と違って


急に強い雨が続いたり

 


止んだとおもったら今度は


急に蒸し暑くて…

 

 


天候の変化に体がついていけなくて


絶不調になってはいませんか?

 

 

 


湿気の多いこの季節は


湿気が私たちの体に悪さをして


様々な不調をもたらします。

 

 

 


人が病気になっていく原因のうち、


外の環境からの影響の事を


「六淫(リクイン)」と言います。

 

 


六つの邪(じゃ)のことです。


邪とは「道を外す」「よこしまな考え」
「正しくないこと」


などです。

 


この六淫


…風邪、寒邪、暑邪、湿邪、燥邪、火邪


の6つです。

 

 

 


元々は自然界の私たちにとって


なくてはならない普通の良い氣

 

 


それが異常気象や体の精気の不足によって


身体に悪く影響するようになったものです。

 

 


この六淫(6つの邪気)は


季節や環境と関係が深く

 

 


梅雨の頃は湿気が多いので湿邪が旺盛になり


影響力が増します。

 

 


また湿邪は雨の日や多湿な環境に住まう事でも


人体に影響する原因となります。

 

 


湿邪は


重濁性、粘滞性、下注性、脾を損傷しやすい


という特徴があります。

 


それらの症状は


①重濁性


…湿邪が陽の気を滞らせるため
・頭が重い
・全身が重い
・手足が怠い


…分泌物や排泄物が濁った状態となり
・目脂
・粘液便
・尿混濁
・おりものが増える


②粘帯性
…ねっとりして粘りがあり、動きづらく
気の動きを滞らせる
・分泌物や排泄物の粘稠度が増し、スムーズに出すことが難しくなる


…気も滞りやすくなる。
・特に脾と胃のエネルギー(胃や小腸辺り)


…経絡や関節に影響すると気血の流れが悪くなる
・感覚異常
・関節の痛み


*…湿邪による不調の多くは
粘帯性の影響で、治りにくく、症状が長引くことが多いのです。

 


③下注性
…湿邪は陰の邪で重い質があるので下へ向かいます。そのため人体の下部に症状が起こりやすい


・下痢
・足のむくみ
・排尿困難
・おりもの
など

 


④脾の機能を損傷する
…湿邪により脾、胃の気の滞り
・胸悶
・胃のつかえ
・残便感
などが起きてきます


…気血が作られにくくなる
・息切れ
・眩暈
・不眠
・疼痛


…体内の水液をさばくなど
脾の機能の不調により
・むくみ
・下痢
・泥状便
・内臓下垂
・悪心嘔吐
・食欲不振
・内出血
・生理不順
などが起きてきます

 

 

 

 


ではどうしたらよいでしょうか。。

 

 


湿邪は陰性の邪なので
陽の力を貯めることが大切です。
また、湿気の反対は乾燥です。


多すぎる水分を熱で燃やして
湿気を減らしましょう。


湿邪に対抗するために
体を温めることは大切です。


毎日一日の終わりにお灸をしたり
湯船に浸かったり
朝に乾布摩擦をしたり
してみましょう。

 


夏は暑いのでつい、
冷たい食事や飲み物を選びたくなりますが
その冷たさや水分が陰の気を高めるので
かえって湿邪の力を強めてしまいます。

 


すると
胃の消化や代謝の力も弱まってしまいますし
何より気が作れなくなり
元気が出なくなります。


これが「夏バテ」です。


ですので、食事はなるべく温かいものや
食べる時に冷めていても
一度は火を通してあるものを
食べるようにすることもオススメです。

 


体は食物で出来ています。
暑くてもタンパク質などもきちんととって
バランスのよい食事を心がけましょう。

 

 

 

 


クーラーなど空調設備のない時代は
夏の猛暑を乗り切るのは大変なことでした。


現代は空調設備など
温度管理が発達していますから
除湿することも可能ですね。


もちろん自然な汗をかき、
季節と共に湿邪と共にいることも
大切かもしれません。


しかし、近頃の気候の激しさなどの変化や
元来、湿度の高い季節に不調になりやすいは


無理をせず
空調を使いましょう。


もちろん冷やしすぎはよくありませんが


やり過ぎず、少な過ぎず
極端になり過ぎず
ちょうどいいくらいの中庸で。

 

 

 


バランスよく文明の力を使うことも考えて
湿邪をうまくコントロールしていきましょうね。

 

f:id:akira0704:20200713022247j:image

 

 

 

穏やかさは一生の宝

こんにちは。

こんばんは。

 

f:id:akira0704:20200711221858p:image

 

私の大好きなことわざに

「堪忍(かんにん)は、一生の宝」

という言葉があります。

 

ことわざ大好き 鍼灸師

芳賀です。

 

今週も、いかがお過ごしでしたでしょうか。

 

雨が一週間も続くと

身体にも湿気がたまります。

 

適度に汗を流し

きちんとタオルドライして

 

冷えすぎないように注意をしながらも

 

お部屋の除湿、冷房など

上手に使って、

お身体の負担を減らしていただけると幸いです。

 

このような時期、時代でさえも

 

 

毎日、穏やかに

普通に、、冷静に、、

 

毎日を過ごしていらっしゃる皆様へ。

 

尊敬と感動と共に

 

 

「堪忍は、一生の宝」という

素敵なことわざを 

お贈りしたいと思いました。

 

 

 

ことわざ学習室というホームページから

抜粋参照させていただきますと

 

 

意味
さまざまな辛いことを、こらえ忍ぶことは、

一生を通して大切なものである、ということ。

 

解説
たとえ嫌(いや)なことがあっても、

常に他人を認め許すことができる人や、

 

常にいろいろな苦しみに耐えることのできる人は、 一生を通して幸せに生きてゆける、という意味。

 

このことわざを認め、こらえ忍ぶことは、とても難しいことと 思いますが、

 

いつもそのような心でいることが、大切であるということではないかと思います。

いつも心を穏やかに保つのが いいのかもしれません。

 

「堪忍は身の宝(かんにんはみのたから)」とも言うようです。

 

ことわざ学習室

https://kotowaza.avaloky.com/pv_wor22_02.html)より、参照。

 

 

という事です。

 

 

今は、一生の宝を磨きまくるチャンスだ!!

 

そして、

 

穏やかさも、一生の宝な気がするので

 

意地でも穏やかに過ごしてやるぞ!!

 

日々、自分を励ましながら、

たまには褒めながら

 

 

どんどん、余った気力体力を

 

皆様の健康にお役立ていただけるよう

使っていかないとですね。

 

 

 

やはり、ふたたび東京や千葉近郊で

コロナ感染者が増加してきました!と聞くと

 

 

家で、冷房除湿中、、

無防備に口を開けていて

 

水分補給も忘れていて、

 

喉がカラカラで…

 

あれ?喉が痛い…。

 

それだけで、

恐怖心が押し寄せてきます。

 

 

普通に考えれば

 

そりゃそうだろうな、と思いつつも

 

 

 

もしかして…。という不安感で

 

気が気では無いですから

 

 

皆様にも、そんな

不安な日もあるかと思います。

 

 

飽き飽きしてる情報かもしれませんが

 

まずは、

厚生労働省のホームページより

 

「新しい生活様式とは」

 

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_newlifestyle.html

 

f:id:akira0704:20200711221740j:image

 

 

 

そして、

スマートフォンの方は

こちらの登録は お済みでしょうか。

 

 

「新型コロナ感染者 接触確認アプリ」

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000642043.pdf

 

まずは、初心に戻り

手洗い、うがい

必要以上に接触しない←神経質になりすぎても良くないと思いますが

まずは、安全第一。

 

 

「どうせ、たいして変わりないじゃん?」と

気にしないでいるのと、

 

気にしてるのとでは、

 

何かが、大きく違うと思います。

 

 

病は気から。

油断禁物。

何事も。

 

 

鍼灸外来再開しております🍀

 

まずは、免疫力活性化や

自律神経のバランスを整えて

 

早寝早起き

適度な食事や運動と

適度な体温で、

 

免疫力を下げない生活を👍‼️

 

新しい生活様式に加え

 

鍼灸治療を、

一つの当たり前の事としても

良いかなと

 

個人的には、思うのです👍✨

 

健やかな毎日へ、お役立て下さいませ。

 

 

ご予約は、こちらのブログからではなく

 

各院に、直接ご連絡を

お願いいたしております(^^)

 

なのはなクリニック鍼灸外来    

電話番号:043−222−1135(受付)  住所  :千葉県千葉市中央区亥鼻2−2−3  診療日 :月曜/火曜/水曜/金曜/土曜    

 

 

 

ファミール産院きみつ鍼灸外来  

電話番号:0439−57−1135(受付)  住所  :千葉県君津市郡1−5−4  

診療日 :月曜/木曜/第2・第4土曜日

 

 

 

ファミール産院たてやま鍼灸外来  

電話番号:0470−24−1135(受付)  住所  :千葉県館山市北条2186−1  

診療日 :火曜 

 

まだまだ

雨が続くようですが

 

皆様にとって

穏やかな週末になりますように。🍭🌻☀️

 

パソコンを取り換えて思ったこと

こんにちは、渡辺です。

現在大学で使用しているパソコンが古くなり、研究に必要なソフトが起動しないため、新しいものに買い換えました。

 

まさに、交換真っ最中なのです。

そして、問題が出るわ出るわ

 

久しぶりに動かしたから、一部埃だらけで、見えないところにゴミが貯まっていた。

 

昔作ったテキストや、研究のために集めた資料など、気づけば膨大な量がデータとして貯まっていた。

 

何かと便利なソフトを、もう一回インストールしなおしする必要があり、時間がものすごいかかってる(現在進行形)

 

こんな感じで、はっきり言って最初に想定していたよりもはるかに時間がかかっているのですが、ふと気づいたこともあります。

 

人間にも当てはまること多いんじゃないかと。

 

例えば、使っていないと筋肉や体の機能は衰えます。

(たまにはメンテナンスが必要ってことですね)

 

たまには押し入れとか、引き出しの中掃除しないといらないものが溢れかえっている。

記憶もたまには思い出したり、勉強しなおさないと間違った知識や、古い情報のままになってしまう。

(やらなくてもたいてい何とかなりますが、ある日必要になったときに大きな問題として身に降りかかってきます。耳が痛い)

 

習慣とか、くせって直すの大変。

(意外と見られてるんですよね)

 

と、思考の出発点、立ち位置が変わると色々気づかされることが多いなぁと思った最近でした。

 

自分でメンテナンスできないときは、鍼灸を頼ってみてもよいかと思います。

 

超訳はPCの変更作業が終了しなかったため編集ができず、2週連続でお休みになってすみません。

 

 

山は陰と陽どっち?

こんにちは、鮎川です(^^♪

 

先日、山は陰に属するのか、それとも陽に属するのか?

という話になりました

 

東洋医学では万物すべてに例外なく陰と陽が同時に存在することにより

万物が成り立っているという考えがあります

 

  陰       陽

  女   ⇔   男

  地球       ⇔   宇宙

  地   ⇔   天

  下   ⇔   上

  左   ⇔   右

  静   ⇔   動

  湿   ⇔   燥

  海   ⇔   山

 

こういった感じで分かれていますが

なんとなくでも納得できるとおもいます

 

海と山に関しては

陰:海

陽:山

となっています

 

海は冷たく青い

山は木花の芽がでて緑が茂る

 

こんなイメージですかね(*^-^*)

 

その一方

海には魚介類の命を育てる

山は日陰が多く涼しい

など反対的なイメージもあるように考えられる部分があります

 

この意味は

f:id:akira0704:20200709100846p:plain

よく見るこの陰陽マークにあります!

 

 

「陰は陽を内包し、陽は陰を内包する」

 

外側に陽が現れていても内側には本質である陰をもっており

外側に陰が現れていても内側には本質である陽を持っている という事です

 

このように万物は逆の属性も含んでいるという事になり

その逆の性質こそが変化をもたらし、再生や成長へと向かう種の働きになります

 

 

もっと分かりやすいのは男女です!

男性には女性らしい一面があり

女性にも男性らしい一面がありますよね( *´艸`)

 

以前(昭和時代とか?)は亭主関白が多かったように思いますが

今はかかあ天下の家が多い、女性が強くなったなんて言われる世の中

 

それは女性がしっかりしている家の方がうまくいく

本当にそれは頻繁に聞くので事実なのでしょう(笑)

(※あくまでも私の主観です)

 

 

 

鍼灸診療・ご予約に関するお問い合わせは、こちらでなく以下の医療機関まで直接お願い致します。

 

なのはなクリニック鍼灸外来  

電話番号:0432221135(受付)

住所  :千葉県千葉市中央区亥鼻2

診療日 :月/火曜/水曜/金曜/土曜

 

ファミール産院きみつ鍼灸外来 

電話番号:0439571135(受付)

住所  :千葉県君津市郡1

診療日 :月曜/木曜/第2・第4土曜

 

ファミール産院たてやま鍼灸外来

電話番号:0470241135(受付)

住所  :千葉県館山市北条2186

診療日 :火曜

 

1日3粒食べると年を取らない?~なつめ~

こんにちは、鍼灸師の川見です。

 

梅雨らしいジメジメとした日が続いています。

 

ジメジメしているこの時期は食欲が落ちやすい時期です。

 

食欲が落ちて何も食べられない…。

 

なんていう時ってありますよね?

 

そんな時私は「なつめ」を食べます。

 

なつめは「1日3粒食べるだけで年を取らない」と言われるほど様々な効果があります。

 

 

その効果は

 

・健胃作用

 

・体を温める

 

・冷え性改善

 

・鎮痛と鎮静

 

・貧血の予防

 

・むくみの予防

 

・高血圧の予防

 

・便秘の解消

 

・強壮作用

 

・肝臓保護作用

 

・腎障害改善作用

 

・精神安定

 

・抗アレルギー

 

などなど。

 

お腹が空いていなくても不思議と3粒くらいだったらナツメ(乾燥)は食べられます。

 

お腹が空いていないとつい冷たいアイスやお菓子などでやり過ごしてしまうことってありますね?

 

そんなときにおすすめです♪

 

番茶にナツメを入れて煮だすと番茶に甘味が出てより優しい番茶が出来上がります。

 

これもとってもお勧めです♪

f:id:akira0704:20200708212143j:plain

 

お腹がゆるいと感じたら・・・

わたしは子供のころからすぐにお腹が痛くなり、便もゆるい体質でしたが

そういえばこの時期は、特に症状が強く出るような気がします。

 

そんなわたしが東洋医学を学ぶようになり、なるほど!と思ったことを今日はご紹介いたします。

 

いまの時期を東洋医学では「長夏」と表現し、湿度が高く蒸し暑いこの時期をさします

そして東洋は季節によって影響を受けやすい臓腑があると考えます。

 

ちなみにこの時期影響を受けやすいのが、「脾と胃」

 

脾は湿気が嫌い。そして脾には固摂作用といって

身体に必要なものを、あるべき場所にしっかり留めておく働きを担います

 

(腸に一定時間食物を留めておく力が低下しているから便がゆるくなるのか~!)

それを勉強したときに なるほど!納得!と思ったわけです!

 

 

せっかくなのでそんな方に是非ご紹介したいツボがあります。

 

胃の経絡上にあるツボで「上巨虚」(じょうこきょ)

このツボは大腸の下合穴(しもごうけつ)といって大腸の働きを正常に整えてくれる効果が期待できます。

 

また胃の経絡上にあるので胃の調子を整える上でもとても良いのです。

 

f:id:akira0704:20200707143402p:plain

 

両手の親指を揃え、吐く息と共に気持ち良いと感じる程度に圧迫しましょう

さらに圧迫してながら小さな円を描くよう揉みほぐしてみます

是非やってみてくださいね

 

 

いいたかたかこでした