千葉の鍼灸便り

大学病院・民間病院で勤務している鍼灸師のブログ。日本中に病鍼連携(病院と鍼灸の連携)を広めることを目的としている。

漢方パワー

こんにちは!

梶です^_^

 


私は鍼灸やピラティスのおかげでいつも元気に過ごしてますが、

去年の12月ころは珍しく腹痛があり、森田先生に勧められて当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)を飲み始めました。

 


当帰芍薬散は冷えを伴う婦人科系の疾患に効果があるそうです。

 


それから腹痛はすぐに良くなり、体調はさらによくなりました。

 


月経前症候群や月経痛も軽くなっているように感じてます!

 


自身で体感して、改めて漢方すごいなーっと感じました。

 


漢方は鍼灸と同様に、表面的な症状をおさえるだけでなく、身体の自然治癒力を高めて根本的な健康を目指す東洋医学の考えに基づいています。

 


この自然治癒力や免疫力を高めていく事は今話題の新型コロナウィルスや、もちろんインフルエンザにも対抗する手段になりますね。

 


漢方の勉強してみたいな〜と思いました。

 


自分の中の治癒力を高めていきたいですね^ ^

 


鍼灸も漢方もなのはなクリニックで受けることができますよ!!

 

 


鍼灸診療・ご予約に関するお問い合わせは、こちらでなく以下の医療機関まで直接お願い致します。

 

なのはなクリニック鍼灸外来  

電話番号:043−222−1135(受付)

住所  :千葉県千葉市中央区亥鼻2−2−3

診療日 :火曜/水曜/金曜/土曜

 

駅へ行くなら、衛気を纏って。

2月になりました。

 

新型コロナウイルス🦠

ニュースで、聞かない日は無いですね。

 

 

インフルエンザも、流行のピークを迎えたものの

 

このまま、大人しく終息するとは限らないとの事。

 

マスクや手指のアルコール消毒

うがいなど

 

基本的な感染予防を

丁寧に、きちんと、し続けつつ

 

 

個々人の免疫力を

底上げしていく事が

大切になってきます。

 

 

皆さまと一緒に 感染予防対策

がんばります‼️

 

どこの通販サイトでも

マスクが売り切れか、

高額で取り扱われておりますが

 

こんな時期こそ

体調管理。

ゆったり、心豊かに

過ごして行きたいと思います。

 

 

ウイルスは賢いので

侵入上手で

複製上手ですが

 

ウイルスの中でも、コロナウイルスは

宿主の細胞を無闇に壊さない複製システムをとっているようです。

 

 

宿主の細胞内へ、上手に侵入し

 

私たちのDNAを使って

自分たちのコピーを沢山作ります。

 

 

すごいシステムですね‼️

 

ウイルス凄い‼️と称えたいところですが

私たちの健康や命を脅かすとなると

 

やはり、

縁を切らないといけないです。

 

コロナ型は

私たちの細胞の膜を元どおりに修復しながら

他の宿主を探して旅立って行くのが特徴にあるようです。

 

 

強引に侵入し

荒らし放題荒らして

 

傷つけるだけ傷つけて

無法地帯と化しつつ

出て行く型、種類とは

 

少し違うようなので

 

 

潜伏期間も長く

 

症状があまり出ない方

全く出ない感染者が

少なくないのでは、と

考えられています。

 

 

かといって、

感染しないのに越した事はないですから

 

丁重に、門前払いしていきたいですね。

 

 

 

それには、五つの気の種類の中の

衛気(えき)の働きを

 

助けるような生活も大切と

東洋医学では考えます。

 

 

巧みな話術で、親しげに

必要の無いものを売り込んでくる

セールスマンが家のチャイムを鳴らしても

 

インターフォン越しか

居留守を使ってやり過ごしたい派の

鍼灸師 芳賀です。

 

先程も、電話で、

ホームページ見たからと

何かのセールスされそうでしたが

 

セールスされるまえに

「何も売り込みは、必要ないです、全部知り合いのところ、繋がりで賄ってますので‼️

連絡しないで下さい‼️」

 

と、断りました。

電話番号を

着信拒否が出来るのは助かります。

 

 

 

不要不急の外出は控えましょうと言われても

 

もう、皆様

 

様々なお出かけ予定が

詰まってますよね?

 

 

悩ましいです。

 

 

こんな時は

古きを訪ねて 新しきを知る作戦👍

 

黄帝内経(=こうていだいけい=鍼灸古典の一つ)には

 

生気通天論篇 第三 で

 

このように書かれています。

 

衛気は、日の出と共に

毛穴から体外へ出て

 

体外を守り、邪気が体内に侵入しないように守っています

 

夜は、体内に入り込んでしまうので

 

夜は、行動をやめて、外邪を防がねばならない。

 

肉体労働を続けて、筋骨を過労させてはいけない。

 

朝や夕の露や冷えにあたらないようにすべきである。

 

 

 

この、朝昼夕の陽気の消長(日の動きで変わる気温などと考えると、わかりやすい?)に

 

 

反した生活をしていると

 

身体は だんだんと蝕まれていくのである。

 

 

…。だそうです。

訳本

f:id:akira0704:20200201233407j:image

 

漢文本

f:id:akira0704:20200201233411j:image

 

 

 

耳が痛いです。

 

鍼灸師と言いつつ

 

 

全くもって

そのような生活送れていません。

 

 

でも、悪あがきだとしても

対策を諦めて、

 

乱れた生活を

好き放題、し放題でいるよりは

 

ちょっとづつでも

養生の考えに照らし合わせた生活

 

シンプルで丁寧な生活

憧れるなりの生活を

 

全くしないより、

ちょっとづつでも

した方が良いと信じて

 

早寝早起き

 

先日購入の枕もあるし。

調子良いです^_^

 

 

 

必要以上に神経質になる必要は

無いと考えますが

 

 

激しく高騰したマスクを

 

まだ、お家にマスクの予備が沢山あるのに

 

 

買い占めないとダメみたいな

世間の空気に流されそうな気持ちになってるとしたら

(私だけでしょうか)

 

 

私のオススメの乗り越え方は

 

自分の、親指側の手首の脈を

 

そーっと触って、拍動を感じてみて下さい。

 

 

拍動を感じるか、感じないかぐらいの

軽い圧力で充分ですので

 

 

そうすると、少し気持ちが落ち着く気がしてきませんか?

 

 

そこは、ツボとしての名前は太淵といいます。

 

脈会(みゃくえ)といって

脈を整える時に使う事もある

ツボにあたりますので

 

脈が整う→巡りがスムーズにいっている→自律神経が整っていると考えられる→

→不必要なソワソワが落ち着いて冷静に考えられている自分がいる

 

 

好きな香りに包まれたり、

あったかいお部屋で

ぬくぬくしながら

 

ゆったり、深呼吸するのも

 

自律神経整えるキッカケになりますよ✨

 

 

 

落ち着いて、

ゆったり心を整えて

 

消化の良くて

温かい食べ物をしっかり食べて

 

夜更かししたい気持ちなども

少し心の中にひそめて

 

早めに寝ましょう。

 

あまり、私が得意ではない生活です(^_^;)

 

 

得意では無いですが

 

背に腹は変えられませんので

 

頑張ります。

 

 

皆様も、神経質になり過ぎず、

一喜一憂し過ぎず

 

不要不急な外出は避け

 

もしくは、丁寧な予防対策をして

 

 

よい週末をお過ごし下さいませ🍀

 

 

 

 

おっと、忘れるところでした‼️

 

 

お灸や鍼は

自己免疫力を引き出すのも得意なようですよ🙋🏻‍♀️

 

 

 

門の外に出るしか無い方も多い事でしょう。

 

私は、プラズマ乳酸菌も

今年になってずっと

取ってみています。

 

 

効果あるかどうかより

まずは、万全を期したい

 

 

ワンチームとなって、

皆が一緒に取り組む事が

 

一番の撃退方じゃないかなと思います。

 

えいえいおー💪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅が咲き始めました🌺

こんにちは、石山です(*^-^*)

 

昨日も今日も暖かい日でしたね!

昨日の日中、気温が栃木県の佐野市では20℃に達したようですΣ(゚Д゚)

1月とは思えない…💦

 

そんな暖かいと、菜の花や梅が咲き始め

すでに春かのような光景を見かけます。

 

見かけるのは梅の花ですが

今回は健康にも美容にも良い「梅」をご紹介します(*‘∀‘)

 

 

梅は酸っぱいので、酸味成分が含まれています。

みんなご存知「クエン酸」ですね!!

クエン酸やリンゴ酸などの有機酸は、糖質の代謝を促し活性化させる働きがあります。

嬉しい働きです(^.^)

 

これにより

栄養素をエネルギーに変換する働きをスムーズにしてくれます。

 

エネルギー代謝がうまくいかないと

    ・疲れや肩こりを感じる

    ・動脈硬化

    ・生活習慣病   の心配がでてきます。

 

しっかりエネルギー代謝させる必要性がわかりますよね(+o+)

 

 

あとは梅の調理方法の部分で見ますと

梅を加熱した製品では梅に含まれている糖とクエン酸が結合して、

ムメフラールという成分が作られます。

 

ムメフラールは血流を改善し血栓予防、動脈硬化などの生活習慣病の予防に

役立つと考えられています。

また血液中にコレステロールが溜まるのを抑え、酸素や栄養分の供給がスムーズになることで、老廃物の排出を促進し疲労回復も期待できます。

 

新陳代謝が活発になるので

老化を抑えることにも繋がるのです(^o^)丿

 

もちろんむくみやターンオーバーの改善にも通じていますし、

プラスして梅にはポリフェノールと美容に必須なビタミンE含有量も多いため

美肌にとっても梅は嬉しい食材なのです✨

 

 

 

 

鍼灸診療・ご予約に関するお問い合わせは、こちらでなく以下の医療機関まで直接お願い致します。

 

なのはなクリニック鍼灸外来  

電話番号:043−222−1135(受付)

住所  :千葉県千葉市中央区亥鼻2−2−3

診療日 :火曜/水曜/金曜/土曜

 

ファミール産院きみつ鍼灸外来 

電話番号:0439−57−1135(受付)

住所  :千葉県君津市郡1−5−4

診療日 :月曜/木曜

 

ファミール産院たてやま鍼灸外来

電話番号:0470−24−1135(受付)

住所  :千葉県館山市北条2186−1

診療日 :第2・第4木曜 

 

 

 

 

新型コロナウィルス

こんにちは、川見です。

 

今、世界を騒がせている「新型コロナウィルス」の動向は心配ですね。

 

人から人への感染も確認され、日本人の感染者も確認されました。

 

わたしたちはどのように受け止め、どのような対策をとればいいのでしょうか??

 

 

まず、マスクをすることで感染を防げるのでしょうか?

 

そして、マスクは特別なサージカルマスクなどをつける必要があるのでしょうか?

 

答えは、しっかりとマスクの隙間を覆うことで、くしゃみや咳などで唾液の粉末を周囲にまき散らさない効果があるようです。

 

新型コロナウィルスの大きさは、サージカルマスクやN95などのマスクのフィルターよりも小さいために、ウィルスの吸引を防ぐことはできないそうです。

 

つまり、マスク自体に感染予防効果はないそうです。

 

ただ、正しく装着することでウィルスを周りにまき散らさない効果はあるようです。

 

 

やはり、大切なのは帰宅後のうがいと歯磨きと手洗いだそうです。

 

帰宅して、疲れてそのまま寝てしまったなどは一番よくなく、できればお風呂に入り、口の中を綺麗にしてから休むようにしましょう!

 

 

そして、人に感染をさせないためには、しっかりとマスクをし、咳やくしゃみなどをする際は、手のひらで口を押えるのでなく、肘を曲げた辺りの服で口を覆いするのが現在は推奨されているようです。

 

 

新型コロナウィルスの感染力は、インフルエンザと同等かそれ以下だと推測されています。

 

過度な心配はせず、なるべく人ごみに行かず、手洗いうがいをこまめにし、顔のサイズに合ったマスクを装着することで感染拡大が防げるのではないでしょうか?

 

 

そして、バランスの取れた食事や適度な睡眠など、免疫力が高まるような生活を心がけるのも大切ですね♪

 

 

なのはなクリニックの鍼灸院では免疫力を上げる鍼灸治療も行っています。

免疫力に自信のない方、是非ご相談ください!

 

 

 

 

 

骨粗鬆症について

こんばんは尾崎悠です^_^

今回は骨粗鬆症についてです🦴


人間は常に新陳代謝をしています。例えば皮膚や髪など古い細胞から新しいものに入れ替わっています。骨も同じで常に新しい骨に入れ替わっています。代謝が良い成人ですと1年間で全身の骨が入れ替わっていると言われています。

骨粗鬆症は骨を作るスピードと壊すスピードが崩れてしまうことで骨の量が減ってしまいます。特に高齢者に多くみられます。骨の量が減ると骨折をしやすくなってしまいます。高齢者が足を骨折すると寝たきりになってしまい運動機能が低下することでそのまま寝たきりになるケースもあります。なので日頃から運動やカルシウム、ビタミンD、ビタミンKなどの摂取、外に出て日光を浴びることが大切になります。


鍼灸では鍼通電をすると骨を壊すスピードが遅くなると言う論文もあるので是非読んでみてください!



https://toyo.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=11045&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1


鍼灸診療・ご予約に関するお問い合わせは、こちらでなく以下の医療機関まで直接お願い致します。

 

なのはなクリニック鍼灸外来  

電話番号:0432221135(受付)

住所  :千葉県千葉市中央区亥鼻2

診療日 :火曜/水曜/金曜/土曜

 

ファミール産院きみつ鍼灸外来 

電話番号:0439571135(受付)

住所  :千葉県君津市郡1

診療日 :月曜/木曜

 

ファミール産院たてやま鍼灸外来

電話番号:0470241135(受付)

住所  :千葉県館山市北条2186

診療日 :第2・第4木曜 


体にある三角△

こんにちは木嶋です。

 

 

 

今日は日本東洋医学会の千葉県部会に

参加してきました。

 

 

 

先生方の熱い公演を聴きながら

メモの鬼になっていました。

 


もう興味深いお話が続いて

知りたい欲の私の頭はヒートアップして

大変でした♡

 

 

 

終わった頃には真っ白な灰になっていましたw

 


また参加したいです!

 

 

 

 

 

 

 


さて、今日は

 


人体の中には三角と名付けられた部分がたくさんあります。

 


今日は三角のお話をしたいと思います。

 


まず三角とは、、、少し調べてみましたら

 

 

 

“同一直線上にない3点と、それらを結ぶ

3つの線分からなる多角形”


とありました。

 

他にも色々ありますが。

 


楽器のトライアングルなどはまさに


“3つ(トリ)の角(アングル)”でトライアングル


まんまでした。

 

 

 

他にも三角について調べてみたところ

 


・星座…夏の大三角形や冬の大三角形

 


・エジプトのピラミッド

 


・おにぎり

 


はたまた、

・フリー◯イソンのロゴ

 

 

 

 


他にも数字の「3」とすれば

 


・世界三大◯◯  や、

 


・キリスト教の三位一体

 


などなど

 


三角形は矢印を意味しているともいわれ

行き先の方向

上向きの矢印”↑ “

つまり上昇を意味していたり、

 


三角には重要性、神秘性、美しさなど

備わっているようです。

 


神さまにお供えするお米も、お塩も

三角に形作りますし

 


富士山も三角

 

 


空海(弘法大師)の広めた密教にも

「三密修行」という修行があるそうです。

 

 

 

 


数秘学でいうところ

 

宇宙に生まれた1つの「我」

自分しかいないので自分が分かりません。

 


その後、もう一つの局面の2が生まれ「我」は自分を知ります。男女、陰陽2つで1つの時

 


そして、2人は結婚して新しい命が生まれます。発展して新しい形になる「3」

 

 

 

だんだんややこしく、あやしくなってきましたが3や三角に対する興味は増すばかりです!

 

 

 

色々見てみた結果「3」「三角」は

とても重要な大切な形であるという事が

分かります。

 

 

 

 


長い前置きでしたが

(いや、これ、前置きですよ!笑

これからが本題です)

 

 

 

体の中でも、三角と名前がつくところは

やはり重要な、大切な場所なのです。

 


上げてみますと

・三角筋…腕の筋肉

 


・三角骨…手のひらの小指側の手首に近い

                 ところのポコっとした骨

 


・三角靭帯…足首の関節の内側を支える靭帯

 


・繊維三角…心臓の拍動を伝える通路

                     左心と右心の真ん中辺りです

 


・大腿三角…鼠径靭帯、縫工筋、長内転筋

                     で構成され、

                     大腿動脈、大腿静脈、大腿神経

                     が通ります

 


・鎖骨胸筋三角…鎖骨の下で三角筋と

                          大胸筋の間のくぼみ。

                          ここから腕の主な皮膚神経

                          (橈側皮神経)が脇の下に

                          入っていきます。

 


・膀胱三角…膀胱内部の壁の一部でここだけ

                     粘膜が伸び縮みしません。

 


・聴診三角…僧帽筋、広背筋、大菱形筋で

                     出来た肩甲骨の背骨寄りの隙間


                     ここは筋肉の層が薄く、聴診器

                      で呼吸音を明瞭に聴けます。

 

 

 

・腰三角…小学生の前習えの時に一番前の子

                 が腰に手を当てますよね。

                 お風呂上がりに牛乳一気飲みとか


                 腰に当てた手の親指が当たる辺り

                 広背筋、外腹斜筋、腸骨稜の間

                  

 


・頸動脈三角…首にはたくさんの三角が

                         あります。その中の幾つかを

                         上げてみます。

                         総頸動脈の分岐点があります

 

 

・顎下三角…顎の骨のラインと、顎ニ腹筋で

                     出来た三角。唾液の出る顎下腺  

                     が位置しています。

 

 

 

三角と名のつく体の部位はまだまだ沢山あります。

 

 

 

ちなみに、

私達は上向きの三角「△」には上向きな、

前向きな方向性を感じ

(私が思うに、上向きの三角形は自然な形なのではないかなと思います)

 

下向きの逆三角形「▽」には意識を向ける

注意などを感じるらしいです。(自然には少ないのかも?)

道路標識の「止まれ」などありますね。

 

 

 

みなさんも体だけじゃなく

色々なところにある「三角」を探してみてください♪

 

 

 

まさかの発見があるかもしれませんよ☆

 

 

 

f:id:akira0704:20200127022655j:image

イチゴも三角♡

 

 

 

今日も一日健やかに♡

 

 

 

 

 

 

 

自分に合った枕で寝てますか?

皆さま

こんにちは、こんばんは。

 

最近、やっと枕を変えました。

 

快適過ぎて

お布団から出たくない

 

冬の二度寝 大好き❤️

鍼灸師

芳賀です。

 

 

本日は

 

自分の身体に合った枕、寝具の使用のオススメをしたいと思います。

 

 

出来たら、オーダー枕の専門店で

完全オーダー、セミオーダー

 

が、オススメですが

 

 

なかなか、お値段もバカにならず

しかも、枕がヘタってきますので

 

お手頃で、かつ

自分で調節出来るもの

 

素材にこだわった手作り枕のもオススメですが

 

今使用の枕に

 

タオル類を

畳んだもの、丸めたもの

それらを下に入れて

 

調節してみるだけでも

 

だいぶ、違います。

 

タオル類でしたら

 

毎日畳み直さないといけませんが

 

その分、調節も自由に出来ますし

 

工夫もしやすいですし

 

費用も、自宅に今あるタオルで作るなら

0円。

 

 

おお💕

 

「タオルで枕」で調べて

参考にしたサイトは

 

こちら

https://kaimin-times.com/towel-pillow-4434#

 

 

ただ、長く使い続けるならば

 

タオル枕だけでは

心許ない気持ちがあります。

 

 

私は、某、大手家具店の人気商品の

 

10ヶ所、自分で調整出来る枕にしました。

 

 

お値段は、そんなに高いわけでもなく

 

 

枕として、よい

傾斜や、角度も

参考にしてみました。

 

自分に合った枕は

 

首をしっかり支え
後頭部にフィットし、


仰向け寝・横向き寝どちらで寝ても

それぞれ、角度も合っていて

 

寝返りに対応出来るだけの

十分な横幅があり


高さ調節ができるものが良いそうです。

 

私の場合は

ストレートネックではなく

 

S字カーブの角度が深くなりやすい

日常の姿勢と、

遺伝もあるかもしれないとの事。

 

S字カーブを助長し過ぎない高さや硬さが良さそうです。

 

 

低反発枕は、

感触は良いですが

 

自然な寝返りが打ちづらくなるとの事

 

 

自然な寝返りは

身体のコリ防止にも必要な動きなので

 

あまり、頭が固定される柔らかさでは

良くないようです。

 

 

他、敷布団、、ベッドマットの硬さなども

枕と同様

 

自然な寝返りが打ててるかどうかが

 

朝のスッキリ目覚めのポイントになります。

 

 

 

硬すぎず、柔らかすぎず。

 

そんな寝具に出会えると良いですね。

 

 

 

まずは、じっくり一晩でも寝てから

選べると良いのですが

 

 

そういうサービスは、まだ一般的ではないので

 

まずは、「タオル枕」で検索し、

 

どのくらいの高さや角度が

自分には合うのか

 

 

ある適度わかってから

お店に探しに行くのも良いかもしれませんね。

 

 

私は、それが面倒でしたので

 

市販のもので、

自分で調整できる枕にしました。

 

首肩の辛さがマイルドになりました。

 

 

その前は、少し贅沢に

セミオーダーで枕を作りましたが

 

快適だったのも、一年くらいで

 

お店に持っていけば、

何度でも、無料で調整していただけるとの事でしたが

 

結局、一度もお店に持って行けないでいたところ

 

そのお店が、別なお店に変わっていまして

 

ガーン😱‼️

 

そんな事もあり

 

今度の枕、、どうしようかなぁ…。と悩みながら

家にあったクッションやタオルで

しばらく凌いできました。

 

寝具大事です。

 

 

いつか、枕、

 

手作りも

してみたいなぁと思っています。

 

 

 

P.S

ファミールきみつの

💐美容鍼💐キャンペーン

おかげさまで、大好評です

 

この機会にぜひ♫

 

 

ご予約は、こちらのブログからは

受け付けておりません。

 

 

 

なのはなクリニック鍼灸外来  

 電話番号:043−222−1135(受付)  住所  :千葉県千葉市中央区亥鼻2−2−3  診療日 :火曜/水曜/金曜/土曜    

 

 

ファミール産院きみつ鍼灸外来  

電話番号:0439−57−1135(受付)  住所  :千葉県君津市郡1−5−4  

診療日 :月曜/木曜    

 

 

ファミール産院たてやま鍼灸外来  電話番号:0470−24−1135(受付)  住所  :千葉県館山市北条2186−1  診療日 :第2・第4木曜 

 

 

 

良い週末をお過ごしくださいませ。