千葉の鍼灸便り

大学病院・民間病院で勤務している鍼灸師のブログ。日本中に病鍼連携(病院と鍼灸の連携)を広めることを目的としている。

引き続きご協力をお願いいたします。

内閣官房ホームページより。

新型コロナウイルス関連の連絡

 

皆様、いま一度

引き続きのご協力をお願いいたします。

 

https://corona.go.jp/proposal/

 

 

予防に夢中の

鍼灸師 芳賀です

 

みなさま

いかがお過ごしでしょうか。

 

 

 

一度、緩んだものは

 

なかなか…。

 

(例えは良くないですが)

2週間、水分以外絶食したけど

 

その後、普通の食事より

少ない食事量にしたところで

 

どんどん元に戻るどころか

 

さらに太るという←それは私だけですか?

 

失敗ダイエットのようになっては

よくないですから。。。

 

しかし

ここで、先日のクリスマスケーキ🍰

の、写真

 

f:id:akira0704:20201226234411j:image

 

なかなか、色々な事も含めて

両立は難しいです。

 

ですが

幸せな時間のため。

 

健やかさを守れる範疇の行動を

引き続きとっていく年末年始にしようと思います。

 

本日で、私の

本年のブログ担当は最後です。

 

 

ブログを愛読くださっているみなさま。

 

本年もありがとうございました✨

 

日々の治療や活力のために

鍼灸外来をご活用くださってる皆様😍❤️

 

来年も、引き続き

よろしくお願いいたします🍀✨

 

 

ファミール産院きみつの

鍼灸外来は

年内

28日まで

 

年始は

1月4日より

はじめます

 

ご予約は、28日、若干の空きと

年始も、若干の空きがあります。

 

厄落としにも

鍼灸。いけますよ👍

 

邪気を追い出しやすい身体にするには

鍼灸が、オススメ

 

これは

いつになっても、変わらない事ですね。

 

 

ファミール産院きみつ鍼灸外来  

電話番号:0439−57−1135(受付)  住所  :千葉県君津市郡1−5−4  

診療日 :月曜/木曜/第2、第4土曜日

 

寒波も心配です。

 

一緒に、早めに備えていきましょう。🙇🏻‍♀️

 

それでは良い週末

よい年末年始を

お過ごし下さいませ🍀

 

 

 

 

 

太りにくい食べ方5ヶ条

🎄 MerryX'mas 🎄

 

こんにちは、ファミール産院きみつ

木曜午後担当の鮎川です(^-^)

 

今日はクリスマスイブ🎅🏻

今年はお家で過ごす人がほとんどだと思います!

 

私もケーキを買いお家でクリスマスです🏠

 

クリスマス・お正月と食生活が変わる、

人によっては生活習慣が変わる人もいると思います。

 

今年は例年ほどではないかもしれませんが、

食生活が乱れて年明けに太った(T_T)

というのは私も毎年です💦

 

 

イレギュラーな時はしょうがないですが

その後の日時生活へ戻った際

心がけておくと良い食べ方を今日はご紹介致します。

 

 

 

❶バランスを考える

 

何も考えないと炭水化物を多く摂りすぎてしまう事が多く、その分たんぱく質が少なくなってしまいがち。

 

たんぱく質多めの食事を心がけましょう!

 

 

 

❷食べる順番を考える

 

同じカロリーを摂取しても、食べる順番で血糖値の上がり方が変わってきます。

余分な血糖が脂肪として溜まるため、急激な血糖上昇は太る原因となります。

 

野菜・海藻類

     ↓

肉・魚(たんぱく質)

     ↓

主食(炭水化物)

 

の順番が理想的です!

 

 

 

❸飲み物は要注意

 

飲み物は一気に消化管へ達するため、急激に血糖が上がりやすくなります。

特に冷えた炭酸飲料などは甘さへの感受性が落ちるため、大量の糖分を含んでいるのに甘さをあまり感じなかったりします。

 

水分摂取はお茶などの無糖飲料を飲むのがベストです!

 

 

❹朝食は必ず食べる

 

朝食を抜いてしまうと空腹時間が長くなるため、血糖が下がりすぎないよう血糖を上げる(維持する)ホルモンがたくさん分泌されている状態です。

その状態で昼食を食べることになると

血糖が急激に上がり、余分な血糖が脂肪に蓄積される原因となります。

 

 

❺甘さはちょい足しで

 

ヨーグルトは腸などにも良くイイ食品ですが、最初から甘いものは糖類が多すぎるくらい入っています。

 

プレーンのものを買って、はちみつなどを少しかけて食べましょう。

 

 

私は最近ヨーグルトに

甘さを足すにはドライフルーツ🍓

食感を楽しむのにはシリアルを入れて食べています(*^^*)♪

 

 

暴飲暴食で胃腸が疲れすぎないよう

気をつけましょう❗️

 

 

鍼灸診療・ご予約に関するお問い合わせは、こちらでなく以下の医療機関まで直接お願い致します。

 

なのはなクリニック鍼灸外来  

電話番号:0432221135(受付)

住所  :千葉県千葉市中央区亥鼻2

診療日 :月曜/火曜/水曜/金曜/土曜

 

ファミール産院きみつ鍼灸外来 

電話番号:0439571135(受付)

住所  :千葉県君津市郡1

診療日 :月曜/木曜/第2・第4土曜

 

ファミール産院たてやま鍼灸外来

電話番号:0470241135(受付)

住所  :千葉県館山市北条2186

診療日 :火曜

 

クリスマスプレゼントは?

こんにちは、鍼灸師の川見です。

 

もうすぐクリスマスですね♪

 

今回はクリスマスにちなんで、クリスマスプレゼントに欲しい温かグッズをご紹介します!

 

 

No.1   4枚履き靴下

靴下を履くと蒸れちゃってあまり好きじゃないという方、絹・綿・絹・綿で履く4枚履きの靴下は蒸れないで温かいのでオススメです。

自然素材の絹や綿は体の毒素も吸ってくれるらしいです。

妊活中の方、冷え性で冬辛い方、是非試してみてくださいね(^^)

http://www.silkdekyoto.com/view/item/000000000001

f:id:akira0704:20201223194557j:plain

 

No.2   ウールの膝上まであるレッグウォーマー

これも冷え性の方にとてもお勧めの膝上まであるレッグウォーマー。

足首から膝上まで温かいと寒い冬でも快適に過ごせます。

緩めのズボンの下に履けば、普段お仕事中でも履いてられる優れものです。

わたしは夜寝るときもこのレッグウォーマーを履いて寝ています♪

https://item.rakuten.co.jp/tekutekushop/lc3793/

f:id:akira0704:20201223194620j:plain

 

No.3   羽毛のレッグウォーマー

デスクワークなどのお仕事中でも脱ぎ着せずにマジックテープで装着できて、手軽に使えるのでとても便利です。冬場だけでなく、夏の冷房対策にも。一年中使えます。

三陰交という女性にとってとても大事なツボを冷えから守ってくれるので、こちらも妊活中の方、更年期障害でのぼせやすい方などにおすすめです(^^)

https://www.toyoumo.jp/shop/g/gankle-warmers/

f:id:akira0704:20201223194635j:plain

 

 

今年の冬上半期は寒さが厳しいようなので、冷え性対策をしっかりして風邪を引かないようにお過ごしください(^^)

舌診

f:id:akira0704:20201223102740j:plain



我々マザーキー鍼灸師は、脈や舌、腹部の状態やツボの反応をみて、

身体をしっかり把握した上で鍼灸治療を行います。


そう、舌の診断においても


舌の色や形、舌の裏側の状態、苔の色や

苔の状態(例えば潤っている、乾いている等)

など、様々な情報をえて、体の中の状態を把握していきます。


たとえば写真にある舌の色。


これは

◉赤いと熱が強い

◉白っぽいと冷えが強い

などとみていきます。


熱が強い=代謝が良い!などと解釈したくもなりますが、東洋医学では中間(中庸:ちゅうよう)が良いと考えます。


強い熱では水分が熱せられ、どんどん水が奪われてしまいます。

なのでバランスが大切なわけですね!


ファミール産院たてやま鍼灸師いいたかたかこでした


オッカムの剃刀

こんにちは、本日はタイトルの通り「オッカムの剃刀」についてです。

 

さて、皆さんは「オッカムの剃刀」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

 

ちなみに私は最近まで知りませんでした。

 

 

「オッカムの剃刀」とは、教科書的に説明すると

 

「ある事柄を説明するためには、必要以上に多くを仮定するべきでない」(Wikipedia)

「「必要なしに多くのものを定立してはならない」という原則。」(コトバンク)

 

といった形で説明されています。

 

私なりの解釈としては、

「難しく考えすぎず、シンプルな考え方をしよう」

ということだと思います。

 

実際に医療現場でも「オッカムの剃刀」的考え方が利用されています。

 

患者さんが病院に診察に来た場合、最も最初に考えられるのはその兆候から確率が高い疾患であるという原則です。

 

こう書くと難しく聞こえますが、例えば腹痛で受診された場合、いきなり大腸がんを疑ったりしないということです。(もちろん詳しく診察をしていく上で、大腸がんが疑われる場合はちゃんと検査されると思います)

 

テレビなどでは、ものすごく珍しい病気で最初は医師もわからず、気づかないうちに悪化して九死に一生を得るみたいな話がありますが、そういった病気になる可能性は極めて少ないわけです。

 

可能性が低いから無視して良いわけではありませんが、わずかな可能性の為にレントゲン、CT、MRI、血液検査などをするのは、時間的にも、金額的にも現実的ではありませんし、検査の中には体に傷を残すものもあり、安易に検査しまくればよいという訳でもありません。

 

私たちは鍼灸師として、病院のような複雑な検査機器を使用できるわけではありません。

鍼灸では、何でもかんでも悪いところに鍼やお灸をすれば良いものでもないので、オッカムの剃刀の考え方は非常に重要になります。

(見立てが正しいかを判断するために、シンプルな治療が重要になります。複雑なことをして仮に良くなっても、何が効いたか判断しにくくなりますから)

 

医療提供者側からの視点で説明してきましたが、日常にも役立つ考え方であります。

 

例えば、旅行に行くとき雨や電車の遅延などは想定して、ある程度準備していきますが、旅行中に飛行機がハイジャックされたり、突然地割れや竜巻が起こって大変な目に合う等と考えないですよね?(そんなこと考えていたら、怖くて外出などできなくなります)

 

という訳で、体の不調が心配な場合は、重病かと疑って不安になるより、医療機関で診断してもらえば大したことない場合が多いという訳です。

不安になった場合は、まずは専門家に相談しましょう。

一人であれこれ悩んで、ほとんど可能性がない重病だと思い込んで鬱々としているのは、体にも心にも良くないということです。

大事な日の前夜

寝れないタイプ鍼灸師

 

芳賀です。

 

本日は、あまりブログに時間をかけられなく

失礼いたします。

 

自律神経が乱れてる時の

お助けアイテムです。

 

f:id:akira0704:20201219233326j:image

 

刺さない鍼

 

てい鍼

です。

 

沢山の種類がありますが

 

緊張しいの私は

とにかく、何か重要な事がある度に

 

頭に血が昇るというか

気がのぼるというか

 

手足に力が入らなくなるというか。

 

更年期が若干重なってきているので

 

年々、その程度がひどくなるような気がして

(東洋医学でも、それは、ある程度 自然にある事として考えられています)

 

ひどくなるというか

 

乱れてる気や血の巡りを

自力で整えるのが

少し困難な時も出てきてしまいます。

 

 

先日までの不調とは

また違う種類の不調が…。

 

困りものです。

 

とりあえず、乱れたホルモンバランスと

乱れた自律神経を

 

軽く落ち着かせるために

 

刺さない鍼、させない鍼で

整えるのが

 

大変 便利というか

 

ありがたい事に

 

落ち着きやすくなります。

 

 

もちろん、それだけではなく

 

お風呂で温まったり

消化に良いものをほどほどに取ったり

 

自分に優しくしたり。

 

質の良い睡眠を取る準備も大切です。

 

でも、寝なきゃ、寝なきゃと焦っても

逆効果ですから。

 

 

諦めて

 

マイてい鍼を取り出します。

 

 

心と身体があべこべになりかけてる時は

 

鍼灸がとても助かるのです。

 

気功や呼吸法なども

 

テンパってる時に無理にやると

 

案外、

さらにテンパってしまう引き金になったりするので😅

 

体性内臓反射という

 

身体の表面に適度な刺激が加わると

 

内臓を主る自律神経へも

適度な刺激が

 

脳の様々なところで

 

様々な働きがあり

 

 

なにやら、それは

自律神経を整えるキッカケに

なってくれるようなのです。

 

 

そして、、それを効率よく刺激してくれる

刺さない鍼達。

 

 

定期的に行なっていくと

自律神経を整えるよい癖がついて

 

ちょっとした事で

条件反射的に、整える事も容易になってくるようです。

 

苦手な事や、大事な事がある時に

緊張するのは

仕方ない事なので

 

ストレスや、緊張と

もう少し、うまく付き合える自分になるため

 

今日も、てい鍼で整えます。

 

もちろん、皆様も

てい鍼がなくても

 

自分で整える方法は沢山あります👍

 

しかし、

定期的に鍼灸治療を受ける事が

何故オススメかというと

 

 

皆様、ただでさえ、普段から

自分一人、頑張り過ぎたり、

もがいてませんか?

 

自律神経が乱れやすいと自覚がある

皆様。

 

甘え下手だったりしませんか?

(私がそうですから。なんて😅)

 

 

私たちにご相談下さると

この経験も無駄じゃないなと

前向きにとらえられます^_^

 

 

鍼灸外来

まだまだ、ご予約受付中です。

 

 

自然な人体の変化を

 

古来からの知恵で

 

辛くなり過ぎる前に

 

できたら、気楽に

心地よく。

 

 

乗り越えていけますように。

 

ご予約は各院へ

直接お電話下さいませ。

 

なのはなクリニック鍼灸外来    

電話番号:043−222−1135(受付)  住所  :千葉県千葉市中央区亥鼻2−2−3  診療日 :火曜/水曜/金曜/土曜    

 

 

ファミール産院きみつ鍼灸外来  

電話番号:0439−57−1135(受付)  住所  :千葉県君津市郡1−5−4  

診療日 :月曜/木曜/第2、第4土曜

 

 

ファミール産院たてやま鍼灸外来  

電話番号:0470−24−1135(受付)  住所  :千葉県館山市北条2186−1  

診療日 :第2・第4木曜 

 

✨🍀引き続き

色々な予防に前向きに

 

健やかな時間をお過ごし下さいませ🍀✨

 

 

足のツボ

こんにちは、ファミール産院きみつ 木曜の午後担当の鮎川です(^^)

 

 

館山に巨大な釈迦涅槃仏があるのを知っていますか?

 

お釈迦様の入滅の姿

横になっている珍しい仏像です!

 

常楽山萬徳寺(じょうらくさんまんとくじ)というお寺

 

お参りの仕方も変わっていて

仏像の周りを3周回って足の裏に手とおでこをつけるという…

 

足腰に良いとされているお寺なので

こういったお参り方法なのです!

 

f:id:akira0704:20201217135255j:plain

 

 まさに足裏のツボ

「湧泉(ゆうせん)」と「失眠(しつみん)」

ではないですか!!

 

 

みんながお参りするので左足のマークは色が変わっていますね

 

 

足裏のツボは本来2つしかありません

 

よく目にする⇩こちらの図は

厳密には「反射区」と言います

 

f:id:akira0704:20201217135423j:plain

 

 

ツボと何が違うのかというと

 

ツボは「点」

反射区は「面」

 

ツボは全身の流れを整えることで各器官の改善をはかる

反射区は足裏を介して臓器や器官をピンポイントで刺激する

 

などと言われています

 

Wikipediaでも反射区とは

「手掌や足裏にある内臓や各器官につながるといわれる末梢神経が集中している場所のこと」と定義されています

 

 

これからのクリスマス・年末年始と食生活が乱れる時期は

足の裏を自分で押して

胃腸の調子を整えるのも良いですね(^_-)-☆

 

 

 

鍼灸診療・ご予約に関するお問い合わせは、こちらでなく以下の医療機関まで直接お願い致します。

 

なのはなクリニック鍼灸外来  

電話番号:0432221135(受付)

住所  :千葉県千葉市中央区亥鼻2

診療日 :月曜/火曜/水曜/金曜/土曜

 

ファミール産院きみつ鍼灸外来 

電話番号:0439571135(受付)

住所  :千葉県君津市郡1

診療日 :月曜/木曜/第2・第4土曜

 

ファミール産院たてやま鍼灸外来

電話番号:0470241135(受付)

住所  :千葉県館山市北条2186

診療日 :火曜