千葉の鍼灸便り

大学病院・民間病院で勤務している鍼灸師のブログ。日本中に病鍼連携(病院と鍼灸の連携)を広めることを目的としている。

春のイライラため込み注意報!

 最近は三寒四温と暖かい日が増え、桜もつぼみを付け始め、いよいよ春らしくなりました。

 こんな時、気を付けて欲しいのが「イライラ」です

 東洋医学では、春は怒りと関連があります。

 

 年度末の忙しさに加え、歓送迎会に卒業入学入社、気温も天候も不安定で心も体も疲弊していくため、普段の何気ない事でもイラついてしまうのではないでしょうか?

 

 こんな時、多くの人は我慢して、甘いものや嗜好品でごまかしていませんか?

 

 特に、仕事上がりや、学校帰りにお菓子やたばこ、お酒が止められない人は要注意です。

 

 春のイライラに負けないように、体は甘いものを欲します。

 また、ぶつけようのないストレスをごまかすために、たばこやお酒をやってみたり、SNSやテレビをだらだら見てしまいます。

 楽しくやっていることではないので、後で後悔して、更にイライラが積み重なっていきます。

 負のスパイラルですね。

 

 

 イライラを減らすには、愚痴をこぼしたり、怒鳴り散らしたりするのも効果的ではありますが、それでは人間関係にひびが入る場合の方が多いでしょう。

 

 ですので、本日は上手い対処法をいくつか紹介したいと思います。

 

 まず、怒りはエネルギーです。

 無理にため込めば、体の中で暴走し、自分を傷つけたり(頭痛、吐き気、めまいなど)、突然爆発してキレてしまったりします。

 

 なので、このエネルギーを外に逃がすこと必要になります。

 

 気分転換では今一つイライラが取れない人は、ここに原因があります。

 気分を変えただけでは、体の中にイライラエネルギーは残っちゃいますからね。

 

 そこで個人的におススメしたいのが、ジョギング(散歩)とカラオケです。

 どちらも、手軽に外にイライラを発散できます。

 

 海で叫んだり、他のスポーツをするのも良いと思います。

 

 そんなのする気も起きない人もいると思いますが、試してみると思った以上に体が動きます。

 イライラの嵐が過ぎ去るのを必死に耐えている人は、あまり動きたいと思いません。

 

 しかし、実はイライラに耐えられている内は、体はそこそこ元気なのです。

 本当に疲れ切っている人は、イライラする元気も湧きません。

 

 時間がない人は、鏡やノートにイライラを吐き出すのも有効です。

 

 イライラのエネルギーはゆっくりと体の中で消えていくので、少しの量であればゆっくり寝るとすっきりするのですが、春は最初にも言ったように、季節的にも、環境的にもイライラしやすいので、積極的にイライラに対処しておくと、比較的楽に過ごせるかと思います。

 

 私は、イライラが募るときは、カラオケかノートに書きなぐって発散することが多いですね。

 

 ポイントは体の内側から、外に出すことです。

 スポーツであれば汗、歌は声、ノートは思考を外に排出できます。

 たまったイライラを別のものに変えて、外に出しちゃいましょう。

 

 良かったら試してみてください。

‧✧̣̥̇‧✦紫外線対策に美容鍼‧✧̣̥̇‧✦‧

こんにちは、石山です(^_^)

 

春になり外に出かける事が自然と増えますよね!

そこで気になる「紫外線」…

 

<春は紫外線が一番強い>

なんてよく聞きますよね!?

 

そのことについて調べてみました。

 

 

まず、紫外線は波長の長さにより

「UVA(紫外線A波)」

「UVB(紫外線B波)」

「UVC(紫外線C波)」があります。

 

UVCはオゾン層に吸収されるため、地表には届きません。

肌に影響を及ぼすのはUVAとUVBになります。

 

紫外線の約9割を占めているのが波長の長い「UVA」

生活紫外線とも呼ばれ、雲や窓ガラスも透過して皮膚の奥深くまで届きます。

肌がゆっくりと黒くなり、シワやたるみを引き起こす原因と考えられます。

 

残り1割は波長の短い「UVB」

レジャー紫外線とも呼ばれ、屋外での日焼けの主な原因となります。

皮膚の表面に届き、皮膚や眼に有害です。

たくさん浴びるとすぐに赤く炎症を起こし、メラニンを生成しシミや

色素沈着の原因になると考えられています。

 

 

 そして、環境省「紫外線環境保健マニュアル2008」 によりますと

5月から9月頃にかけて紫外線量が特に多い結果となっています。

時間帯では10時から14時の間で一日の60%の紫外線量を占めています。

 

 

結果、春の紫外線が1番強いというのは

5~6月から紫外線が思っているより強くなってくる。という意味と捉えられます。

 

油断しがちな春なので、しっかり紫外線対策が必要そうですね(*´∀`)

 

その前に肌をいい状態にしておくため、

紫外線を浴びた後のケアとしても美容鍼はおすすめです✨

 

いい天気の日は外にお出かけする機会も増える季節🌷

お肌も健康でいられるケアをしっかり行いましょう♬︎♡

 

 

春と肝の関係🌱

こんにちは!石山です。

 

桜も咲き始め、春真っ只中ですね🌸🌷

 

そんな春は、東洋医学で言うと

 

五行・・・木

五臓・・・肝

五腑・・・胆

五色・・・青

というようになっております。

 

【肝】には樹木が天に向かってすくすくと伸びていくように

   気や血を全身に巡らせる働きがあります。

   また、全身の気の運行を調節する働きもしています。

 

しかし、ストレスがあると気の運行がスムーズにできなくなり

イライラする、怒りっぽくなる、憂鬱になるばかりか

猜疑心さえ起こすようになります。

 

さらには五行説の五季でいうと、木は春にあたりますので

春は「木の芽時」ともいい、精神不安をおこしやすい季節で

肝と関係する疾患が起きやすかったり、機能が乱れやすくなるとも言います。

 

春は温かくなってきて良い季節ですが

気温を始め不安定な季節でもありますので、

やはりこの季節も規則正しい生活を心がけ、ストレスを溜めない様

ゆったりする時間や発散させることが大切ですね(^_-)-☆

 

春は始まりの季節...

何か新しいことを始めてみるのも気分が変わって良いかもしれませんね~♪

 

 

 

 

鍼灸診療・ご予約に関するお問い合わせは、こちらでなく以下の医療機関まで直接お願い致します。

 

なのはなクリニック鍼灸外来  

電話番号:043−222−1135(受付)

住所  :千葉県千葉市中央区亥鼻2−2−3

診療日 :火曜/金曜/第2・第4土曜

 

ファミール産院きみつ鍼灸外来

電話番号:0439−57−1135(受付)

住所  :千葉県君津市郡1−5−4

診療日 :木曜

 

TAIU鍼灸整骨院

電話番号:070−3316−9194(直通)

住所  :東京都千代田区神田須田町2−17

診療日 :第1・第3土曜 

 

 

 

 

 

記録する効果

こんにちは、渡辺です。

 

ブログもそうですが、最近はインターネット上に保存することで、どこでも書いたものが読めるようになりました。

自分が昔書いたものは、恥ずかしくもありますが、見返すと改めて勉強になる事が多いです。

そんな時、改めて記録を残すのは良いなぁと思います。

 

それ以外にも、記録は色々な効果があるとされています。

ダイエットに詳しい人であれば、食べたものをメモするダイエット法を聞いたことがあるかもしれません。

節約であれば、家計簿ですね。

若年性アルツハイマーの人が日記を付ける習慣を取り入れて、記憶や感情を残しているといった内容の記事も読んだことがあります。

 

 

何にせよ、記録を付けると一度思い出す作業を行います。

これにより全体を改めて見返すことができます。

 

勉強でもそうですが、思い出して、全体を眺め直す作業は記憶の定着に効果的です。

 

楽しい記憶は、しっかり記録しておくことで、何度でも楽しい気分にしてくれます。

 

 

また運動や食改善は、しっかり記録することで継続しやすくなります。

 

食事や運動はやってすぐに効果が出るものではありません。

(絶食や無理な運動は、病気の原因になります)

 

記録を取って、毎日のモチベーションにしていきましょう。

 

一日15分程度の記録時間を作ることで、半年で体重が10%落ちるという研究もあるので、試してみたはいかがでしょうか。

履いている靴で、運動量が変わる?

こんにちわ、渡辺です。

 

だんだんと温かくなってきて、日中は外が気持ちいい季節になってきました。

(花粉症はしんどいですが、、、そこら辺は石山先生が前の記事で色々アドバイスしてくれているので、参考にしていただけると良いと思います)

 

というわけで、運動をそろそろ始めてみてはどうでしょうか?

 

 

本日は、靴をスニーカーに変えたらちょっとは運動するようになるのか?

と言った疑問に関して、研究が出ていたのでお話ししていきます。

 

相模女子大学が2018年に発表した論文(1)では、女子大学生は履物によって、どれくらい歩く量が変わるのかって調べたようです。

 

まず、履物によって歩けると思う距離は大きく違いました。

ヒールよりはスニーカーの方が長く歩けるよってみんな思っているみたいですね。

(当たり前なことですが、、、)

 

そして、じゃあスニーカー履いて生活したら、履かないときより一杯歩くんじゃないかとなりますよね。

そちらも、調査されていました。

 

気になる結果なのですが、差が無かったそうです。(残念)

 

つまり、普段歩いてる人は靴が変わっても歩くし、歩いてない人はスニーカー履いたところで歩けるようにはならないよって事です。

 

もちろん、長く歩くにはスニーカーが優れているとは思いますが、靴を変えるだけではダメみたいですね。

運動は1日15分継続すると寿命が3年延びるという研究もあるので、ぜひ習慣化できると良いと思います。

 

特に女性はここ10年でより歩かなくなっているそうです。

 

膝や腰に不安がある人は鍼灸でケアしながら、運動習慣を見直して、健康な体を目指してみてはいかがでしょうか。

 

(1)坂手 誠治 他、女子大学生における履物の違いによる歩行意識と身体活動、運動疫学研究、2018

鼻づまりに良いツボ

こんにちは!

だいぶ春らしい日差しになってきましたね~

まだまだ乾燥で鼻が痛くなる石山です(+_+)

 

今日は鼻づまりに良いツボのご紹介!

 

f:id:akira0704:20190315011807j:plain

 

「迎香」(げいこう)

 

犬歯の根本に位置し、左右の小鼻のくぼみにあるツボ。

ここに人差し指と中指を引っかけるようにして下に強く押すと、鼻の通りがスッとよくなり、鼻づまりの改善に役立ちます!

 

 

「鼻通」(びつう)・「上迎香」(かみげいこう)

 

迎香のやや上に位置し、鼻の付け根の両側にあるツボです。

ここをぐっと押すと痛さを感じますが、ある程度の強さで押すと効果期が期待できます。

鼻通もしくは上迎香とも言われるツボです。

 

このツボがよく効くんです!!

どこでも、いつでも気軽に押せますので

よく鼻が詰まる人はゼヒ覚えていただきたいツボです(*^-^*)

 

 

 

鍼灸診療・ご予約に関するお問い合わせは、こちらでなく以下の医療機関まで直接お願い致します。

 

なのはなクリニック鍼灸外来  

電話番号:043−222−1135(受付)

住所  :千葉県千葉市中央区亥鼻2−2−3

診療日 :火曜/金曜/第2・第4土曜

 

ファミール産院きみつ鍼灸外来

電話番号:0439−57−1135(受付)

住所  :千葉県君津市郡1−5−4

診療日 :木曜

 

TAIU鍼灸整骨院

電話番号:070−3316−9194(直通)

住所  :東京都千代田区神田須田町2−17

診療日 :第1・第3土曜 

 

健康になるために「サチャインチオイル」

 こんにちは、石山です(^.^)

 

前回花粉症についての記事を書きましたが

そこで出てきた「EPA」!

今とても注目されていますよね。

 

EPAやDHAのオメガ3の代表

「アマニ油」「えごま油」は熱に弱く調理には向いていないので

摂取方法が限られてしまいますが、今、熱に強いオメガ3が話題なのです(^o^)丿

 

それが

「サチャインチオイル」です!

 

f:id:akira0704:20190307195032j:plain

 

サチャインチオイルは南米で採れた「サチャインチ」の種からつくられるオイルです。

 

オメガ3脂肪酸はもちろん、ビタミンEも豊富に含まれていますので、

抗酸化作用によりエイジングケアの役割も果たしてくれます。

 

身体の若返りをサポートするだけでなく

シミ・シワなどのお肌のお悩みにも働きかける

女性には嬉しい栄養素なのです(*^-^*)

 

もちろん、男性にも嬉しい働きがあり

オメガ3脂肪酸には善玉コレステロールを増やすことで、動脈硬化の原因となっている悪玉コレステロールを減らす役割もあります!

 

さらに、悪玉コレステロールだけでなく中性脂肪を減らす作用もあるため、

全身の血行がスムーズになり、代謝もあがります。

代謝が上がれば、脂肪燃焼も促進されるので結果的にダイエットにつながります!

 

そしてEPAはアレルギー反応の炎症物質(ロイコトリエンB4)の産出を抑制する働きがあります。

 

身体は食事からつくられますから、良い物を摂取すると身体も変わります!

食養生ですね(^_^)v

 

 

 

 

鍼灸診療・ご予約に関するお問い合わせは、こちらでなく以下の医療機関まで直接お願い致します。

 

なのはなクリニック鍼灸外来  

電話番号:043−222−1135(受付)

住所  :千葉県千葉市中央区亥鼻2−2−3

診療日 :火曜/金曜/第2・第4土曜

 

ファミール産院きみつ鍼灸外来

電話番号:0439−57−1135(受付)

住所  :千葉県君津市郡1−5−4

診療日 :木曜

 

TAIU鍼灸整骨院

電話番号:070−3316−9194(直通)

住所  :東京都千代田区神田須田町2−17

診療日 :第1・第3土曜