千葉の鍼灸便り

大学病院・民間病院で勤務している鍼灸師のブログ。日本中に病鍼連携(病院と鍼灸の連携)を広めることを目的としている。

研究者のつぶやき

 こんにちは、渡辺です。

 

 日々、ブログネタと個人の趣味で健康関連の情報を集めているのですが、中には根拠不明だったり、それ自然に治っただけじゃないのって思ってしまう様な情報も出てきます。

 

 鍼灸治療を行っていると、良く思うのですが、人間一人一人違うところだらけです。

 ちょっとの刺激でも大きく反応する人

 強くやらないと中々効果の出ない人

 強そうなのに繊細な人

 

 ツボの位置も変わるし

 同じ人間でも、季節や天候、気分で前回と全く違った体になってしまいます。

 

 何が言いたいのかと言うと、様々な健康法が研究機関や個人から出てきますが、そこには人間1人1人の個々の違いがあって、効くこともあれば、効かないこともありますよってことです。

 

 中には、エビデンス(科学的根拠)がはっきりしてるからと、効果あるんですよとうたってる物もありますが、それも絶対あなたに合うという保証ではありません。

 

 科学的と書くと、凄そうなイメージがありますが、比べた結果効果が上がっているだけで、効かない人も含まれている(めちゃめちゃ効いた人もいるわけですが、、、)のです。

 

 私は、大学で研究しているので、科学的根拠は重要視していますが、一方で鍼灸師として、効果がある可能性があれば例え個人例だとしても試みてみようと思います。(患者さんにする場合は安全には配慮しますよ)

 

 特に東洋医学は、経験知から出来ているので(個人の体験がたくさん集まって法則性があったのでまとめたものってこと)、1人でも有効であれば、他の人に効くかもしれないし、逆にいくら良い方法でも、悪化する人がいるかもしれないので、常に配慮してやる必要があります。

 

 なので、ここでも色々と健康やライフスタイルに関するアドバイスをさせて頂いていますが、重要なのはあなたの体の反応です。

 

 良かったら続ければいいですし、嫌だったり続かなければ、スパッと辞めてしまえばよいのです(重要なもの(薬や通院など)は専門家と相談の上、自己責任でお願いしますね)

 

 科学的根拠は多くの場合、上手く使えばあなたを有利にしてくれますが、絶対ではないことに注意です。

 また、根拠がなくても上手く行ってしまうこともあるので(科学的にはまだ解明されていないだけですが)、色々試して、あなたに合った健康的なライフスタイルの構築を目指していけると良いのかなと思います。

 

 では、また次回