千葉の鍼灸便り

大学病院・民間病院で勤務している鍼灸師のブログ。日本中に病鍼連携(病院と鍼灸の連携)を広めることを目的としている。

鏡でできる健康管理<望診>

こんにちは、渡辺です。

 

本日は、我々鍼灸師が患者さんの体調変化をチェックするのに使っているテクニック「望診」について、簡単に説明させていただきたいと思います。

 

「望診(ぼうしん)」は、見て健康状態を判断する技です。

 

昔は、今の様に優れた医療機器もなく、衛生環境も整ってはいませんでした。

そんな中、観察することで健康状態を確認できることは非常に有用な手段であり、2000年以上前から研究されてきた、歴史の長い技術です。

 

「望診」は、名前を変えて西洋医学や占術、心理学など他の分野でも似たようなことが行われています。

「人相占い」や「読心術」とか言うと、俗っぽいですが、心の状態や体の状態が顔や皮膚、髪、爪などの外から観察できる部分に現れるのは皆さんもいくつか思い当たることがあるのではないでしょうか?

 

東洋医学では、この観察して健康状態を判断する技術を「望診」として、体系化しています。

 

 

ここまでだらだら説明してきましたが、見て健康状態がわかる方法と思っていただければ大丈夫です。

 

そんなわけで、東洋医学がよくわからなくても簡単に出来る「望診」を少しだけ紹介します。

 

まずは、顔を見て欲しいのですが、健康な人間は「艶」があります。

うすらと湿って濡れたようなツヤツヤ感があれば、健康と言えます。

髪や爪、唇などもこの状態が良く、反対に艶が無くくすんでくると、健康のバランスが崩れている状態です。

 

自分でやる望診のポイントは年齢や生活環境、個人差があるので必ず過去の自分と比較することです。

我々が鍼灸治療を行うときも、一応の基準は持ってやっていますが、患者さん個人の状態を重視します。

一回目より二回目、二回目より三回目に来院されるときにより良い状態にすることを目標に日々治療を行っています。

 

皆さんも鏡を見て、自分の状態をチェックしてみてはいかがでしょうか?

イライラする時に押すツボ

こんにちは、石山です(^-^)

 

すっかり温かくなり、暑いくらいの日もありますね🌸🐝

 

この時期は気候が不安定なので、その影響を受けて気持ちも不安定になる人がいます。

 

なんだかイライラしたり

カッとして怒りっぽくなってたり...

 

そんな時にはツボを刺激して

イライラを少し抑えられたらいいですよね(•᎑•)

 

自分でも簡単に押せるツボを今日はご紹介します!

 

 

①太衝(たいしょう)

 

  足の甲で、親指と人差し指の骨が交わるところにある くぼみ 

f:id:akira0704:20190428004521j:plain

頭痛、のぼせ、めまい、不眠症などの主治とされ、心や感情の症状を伴う時に押すといいです!

 

 

②内関(ないかん)

 

  手のひらを上にして、手首の曲がりジワから指幅3本分あがったところ

2本のスジの間を押すとズンとします

f:id:akira0704:20190428004736j:plain



ヒステリーや精神病、不整脈、動悸、嘔吐

などの主治とされていますので、自律神経調整作用がある事がわかりますね!

乗り物酔いにも良い、有名なツボでもあります。

 

 

③肩井(けんせい)

 

  乳頭に手を置いて、そのまま肩の上縁まで移動させ、その周辺を指で押してコリを感じるところ

f:id:akira0704:20190428004749j:plain



気を降ろしてくれる効果がありますので、イライラしているときによく押してください!

肩こりの常用穴でもありますので、いつも肩が辛い人にももちろんオススメです。

 

 

 

鍼灸診療・ご予約に関するお問い合わせは、こちらでなく以下の医療機関まで直接お願い致します。

 

なのはなクリニック鍼灸外来  

電話番号:043−222−1135(受付)

住所  :千葉県千葉市中央区亥鼻2−2−3

診療日 :火曜/金曜/第2土曜

 

ファミール産院きみつ鍼灸外来

電話番号:0439−57−1135(受付)

住所  :千葉県君津市郡1−5−4

診療日 :木曜

 

ファミール産院たてやま鍼灸外来

電話番号:0470−24−1135(受付)

住所  :千葉県館山市北条2186−1

診療日 :第4土曜

 

鍼灸整骨院TAIU 

電話番号:070−3316−9194(直通)

住所  :東京都千代田区神田須田町2−17

診療日 :第1・第3土曜 

小さな「良い事」を習慣化しましょう

こんにちは、渡辺です。

 

10連休もあっという間に終わってしまいました。

皆さんは、充実した休みになったでしょうか?

 

 

5月病と言う様に、5月は色々とやる気がなくなっちゃう季節です。

やる気を出さなきゃいけないのに、頑張らなきゃいけないのに、頑張れない。

どうも、動きたくない。

なんとなくだるい。

 

基本的に人間は、動物なので何かをしたい欲求を持っていますが、5月はそれが空回りしやすい時期とも言えます。

結果として、達成感のないまま、だるくて、自分に嫌気がさしてしまいます。

(中には元気ハツラツな人もいますが、参考にしても大抵は元気になれません)

 

そんなに大切なのが、本日のテーマ「小さな良い事」です。

 

健康に意識が高い人が陥りがちなのが、「ダメ探し」です。

例えば、パンは体を冷やすからダメ。

ジュースは糖質が高いからダメ。

加工食品は健康を破壊するからダメ。

 

ダメダメダメ。

 

健康には「ダメ」が非常に多く使われます。

 

どんなものでも、良い面と悪い面があります。

100%良いものも存在しないし、100%悪いものも存在しません。

(さっきも書きましたが、個人差があるので)

 

ただ、日本人は良いものを探すことに非常に情熱をかける方が多いので、ちょっとでも悪い部分があると、悪い(ダメ)と言ってしまいます。

 

もちろん、突き詰めていけば、自分の目指すものと合わないものは減らしたり止めるべきですが、あまりに禁止されると行動できなくなってしまいます。

 

当院では患者さんに対して、まずは一つを変えていきましょうとアドバイスしています。

 

誰もがいきなり超人にはなれません。

 

小さなことでも構いません。

 

スクワット一回でも

いつもより一回多く噛むでも

気がついたら深呼吸するでも

 

自分にとって取り組みやすい、「良い事」をスタートさせてみることが、より良い習慣作りの秘訣です。

 

私はダメを突き詰めすぎて、コンビニで何も買えなくなる所まで考えたこともありました。

しかし、実際に生活すると不便なうえ、不幸になった気がしました。

 

コンビニが無くても平気な人もいるとは思いますが、私には苦痛でしたので、今では買わないものもありますが、よく利用しています。

 

何事もバランスが大切なので、ストイックにダメを追求しすぎて、モチベーションを下げてしまうのはもったいないことです。

 

小さな「良い事」の積み重ねが、大きな結果になって返ってきます。

 

生理痛

こんにちは、石山です(*^^)v

 

通常、女性は月に1回生理がありますが

生理痛がひどいという人は結構多いように感じます。

 

なんで生理痛がおこるのか!?

 

東洋医学では生理の痛みの原因を原則2つに分けて考えます。

①不通則痛

    気血のめぐりが悪いことで痛みが起こるもの

②不栄則痛

    気血の不足によって痛みが起こるもの

 

以上から考えると、血の流れの悪さがベースにあることが考えられます。

いわゆる瘀血(おけつ)です!

 

血の流れを良くするには、「気」の力も必要です。

普段の食事を意識して、継続的に続けると変化が期待できるはずです!

 

♢血を補う→ほうれん草、人参、黒きくらげ、いか

♢気を補う→雑穀、鶏肉、山芋、じゃがいも、しいたけ

♢腎を補う→くるみ、栗、黒豆、羊肉、クコの実

 

このような食材を意識して取り入れると良いでしょう(^_^)v

 

 

 

 

鍼灸診療・ご予約に関するお問い合わせは、こちらでなく以下の医療機関まで直接お願い致します。

 

なのはなクリニック鍼灸外来  

電話番号:043−222−1135(受付)

住所  :千葉県千葉市中央区亥鼻2−2−3

診療日 :火曜/金曜/第2土曜

 

ファミール産院きみつ鍼灸外来

電話番号:0439−57−1135(受付)

住所  :千葉県君津市郡1−5−4

診療日 :木曜

 

ファミール産院たてやま鍼灸外来

電話番号:0470−24−1135(受付)

住所  :千葉県館山市北条2186−1

診療日 :第4土曜

 

鍼灸整骨院TAIU 

電話番号:070−3316−9194(直通)

住所  :東京都千代田区神田須田町2−17

診療日 :第1・第3土曜 

ガンは怖いので予防しようって話

発がん性物質」ってよく聞きますよね?

 

発がん性物質とは、厚生労働省のe-ヘルスネットによると『がんを誘発するか、またはその発生率を増加させる化学物質。』だそうです。

要するに、がんになりやすくする物質です(そのまんまですが・・・)

 

国際がん研究機関 (IARC) によると、グループ1(ヒトに対する発癌性が認められる (Carcinogenic)、化学物質、混合物、環境)には120種類の物が記載されています(1)。

中には、ヒ素アスベスト放射線なんかが書いてあります。

 

そして、怖いのが我々が普通に食べてるあれも、このグループに記載されていることです。

 

それが、「アルコール」と「加工肉」。

 

つまり、お酒とベーコンやハムなどですね。

 

お酒は、百薬の長と言われるように、健康にも関係がありそうな飲み物ですが、発がん性がある飲み物です。

1つ考えられるのは、現代に比べお酒がを造る技術が未熟なうえ、管理も完全密閉とかは難しかったと思いますので、アルコール量が少ないお酒が一般的だった為、アルコールよりも、お酢の様な発酵飲料としての部分が体に良い作用があったとしたのではないかと考えています。

 

加工肉も含めて一食で大きく変わるものではもちろんありませんが、がんが心配な人はお酒や加工肉を少し減らしてみると良いかと思います。

 

(1)ウィキペディア「IARC発がん性リスク一覧」

https://ja.wikipedia.org/wiki/IARC%E7%99%BA%E3%81%8C%E3%82%93%E6%80%A7%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%B8%80%E8%A6%A7

 

不眠症に対する鍼灸治療

渡辺です

 

日本人の5人に1人は不眠に悩まされているようです(1)。

 

忙しくて寝れない

ベットに入っても寝つけない

寝ても途中で起きちゃう

寝た気がしない

などなど

 

不眠は多くの方にとって、非常に大きな悩みです。

 

そんな不眠に鍼灸が効果があったよって、論文があったので紹介します(2)。

 

対象は59名の女性

不眠の症状の改善を目的に鍼灸院に来た患者さん

一カ月間(週に一回ペースの治療)で、 AIS 8 尺度(どれだけちゃんと眠れてるかのチェック)「寝付き」「途中覚醒」「早朝覚醒」「総睡眠時間」「睡眠の質」「日中気分」「日中活動」「日中眠気」の全ての項目で、改善があったそうです。

 

鍼灸は自律神経を整える効果がある事は、このブログでも何度か取り上げてきました。

自律神経の調整が上手くいかない方は、睡眠も上手に取れなくなくなります。

 

当院では、症状に合わせて50分間じっくりとその日あなたの体に合った治療を毎回話を伺いながら、治療しています。

病院に行って睡眠薬を貰うことで症状が良くなる事もありますが、薬を続けるのは不安があったり、薬をなるべくなら辞めたい方は鍼灸治療で不眠が改善する可能性があります。

不眠に悩んでいる方は、来院をお待ちしております。

 

1.日本生活習慣病予防協会

http://www.seikatsusyukanbyo.com/statistics/disease/dyssomnia/

 

2.女性の不眠症に対する鍼灸治療の効果

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspog/23/2/23_89/_article/-char/ja/

新年度

森田です。

 

新年度に入り、忙しない日々が続いていますね。

なのはなクリニック鍼灸外来では、3点ほど大きな変化があります。

 

1. ベッドの増設

ベッドが4台から5台になりました。

これで少しでも多くの患者さんをみることができそうです。

もう少し患者さんが増えてきましたら、更なる増設を予定しています^ ^

 

2. 研修生

私が講師を勤めている関東鍼灸専門学校から、3名の学生が学びに来ています。

加えて2名の鍼灸師と1名の医師、計6名が、なのはなクリニック鍼灸外来の研修に来ています。

我々の臨床に、たくさんの方々から興味を持っていただけることは嬉しい限りです^ ^

従業員も現在2名いますが、今後は増えていきそうです。

 

3. 水曜の鍼灸外来

4月17日から毎週水曜日の13:00〜19:00に、鍼灸外来をはじめることになりました。

担当鍼灸師は、火曜・金曜でお馴染みの渡辺悠紀先生になります。

渡辺先生は、鍼灸師だけでなくあん摩マッサージ指圧師(国家資格)も持っているので、治療のバリエーションが大変豊かです。

技術的にはもちろんの事、大学院や大学病院でも日々研鑽している頼れる先生なので、安心して診療を受けてくださいね。

また隣室で行っている漢方内科と同日の外来というのも、患者さんからしたら嬉しいのではと思います。

 

2016年のスタート時、ベッドは1台で、スタッフは私1名だった鍼灸外来.........。

頼もしい仲間が増えてきて本当に嬉しい限りです^ ^

スタッフ共々、患者さんのQOLを少しでも高められるような診療を日々心がけていきたいと思います。

今後とも、なのはなクリニック鍼灸外来をよろしくお願いいたします。

 

 

 

鍼灸診療・ご予約に関するお問い合わせは、こちらでなく以下の医療機関まで直接お願い致します。

 

なのはなクリニック鍼灸外来  

電話番号:043−222−1135(受付)

住所  :千葉県千葉市中央区亥鼻2−2−3

診療日 :火曜/金曜/第2土曜

 

ファミール産院きみつ鍼灸外来

電話番号:0439−57−1135(受付)

住所  :千葉県君津市郡1−5−4

診療日 :木曜

 

ファミール産院たてやま鍼灸外来

電話番号:0470−24−1135(受付)

住所  :千葉県館山市北条2186−1

診療日 :第4土曜

 

鍼灸整骨院TAIU 

電話番号:070−3316−9194(直通)

住所  :東京都千代田区神田須田町2−17

診療日 :第1・第3土曜