千葉の鍼灸便り

大学病院・民間病院で勤務している鍼灸師のブログ。日本中に病鍼連携(病院と鍼灸の連携)を広めることを目的としている。

シナモンに秘められた…

本日は、シナモンに秘められた効果を

教えていただく機会がありまして

 

最近(とは言え、ここ1週間弱)

ハマっています。

 

そこで得た知識?を

 

お伝え出来たらと思ってブログを書きます。

 

f:id:akira0704:20210130180347p:image

 

 

改めまして

こんにちは‼️

 

鍼灸師 芳賀です🙋🏻‍♀️✨

 

いつも、

お読みいただき

とっても励みにしています

 

ありがとうございます🍀🌸🍀

 

まず、


シナモンについてです。

 

クスノキ科ニッケイ属の常緑樹から採れる香辛料で

 

シナモンの木の樹皮から作られます。

 

木から剥がした樹皮を乾燥させ、

中空軸状か棒状に丸めたものや

 

それを挽いて粉にしたものが

一般的に流通しています。


 
シナモンに含まれる80種類以上の化合物の中でもっとも豊富に含まれている(全体の90%)

 

温かみのある独特の香りの原因物質である桂皮アルデヒド。

 

桂皮アルデヒドは長い間、シナモンの健康効果を促進する触媒としての役割があると考えられてきたそうですが


近年、動物と人で行われた実験によって

桂皮アルデヒドは主成分ではあるけれど、

 

シナモンの持つ強力な抗酸化作用には、そのほかの多くの成分も関与していることが明らかになってきたそうです。


 
ニッケイ属には、下記のようにさまざまな種類の木があり


シナモンゼラニカム、トゥルーシナモン、セイロンシナモン、メキシカンシナモン

シナモンバーマンニ、インドネシアンシナモン

シナモンロウレイロイ、ベトナミーズシナモン

シナモンアロマチカム、カシアシナモン、チャイニーズシナモン…。

 

覚えられません😭


食用として一般的に流通してるのは

大きく分けて 2種類との事

 
一番高価なのは

セイロンシナモン。

 

もっとも一般的かつ香りも強力なのは

カシアシナモン。

…だそうです。

 

 

何世紀にも渡って健康に良い効果があると信じられてきたシナモンには、

薬効があることが分かっています。

例えば

 

1. 強力な抗酸化物質


シナモンには、人の健康にとって非常に重要な鍵となる強力な抗酸化物質が大量に含まれているそうです。


毎日体内で形成されるフリーラジカル(活性酸素などとも呼ばれている 心臓病、糖尿病、がん、認知症といった深刻な病気の前駆体)に対して

 

シナモンに含まれる化合物が中和する作用があるとの事です。

 

 

2. 抗炎症作用


炎症は免疫システム反応の重要な役割の1つ。

しかし、長時間炎症が続くと、慢性炎症という状態になり、

さまざまな疾患の原因となります。

 

シナモンの成分の中でも

抗酸化物質として体内で起きる不必要な炎症反応を抑制する作用をもつフラボノイド(強力な抗酸化作用をもつ植物性たんぱく質)があります。

 

シナモン以外にも

さまざまなスパイスには、この抗炎症作用がある物質が含まれている事が確認されていますが

 

シナモンは、辛みや香りの面で

他のスパイスよりも

香りや辛味が強過ぎないなど

 

毎日の食事に取り入れやすい面も嬉しい特徴ですね。

 

他にも

動物実験の範疇では

 

3. 抗菌作用

4. 心機能を高める可能性

5. 血圧の低下

6. 脂質レベルの低下

7. インスリン抵抗性の改善

8. 血糖値の低下

9. 神経保護作用

10. がん予防の可能性

11. 多嚢胞性卵巣症候群の緩和

などが確認されているようです。

 

スパイスのS&B

 

https://www.sbfoods.co.jp/customer/detail/00354.html

 

 

スリランカ産の

セイロンシナモンと

 

中国、タイ、フィリピンなどが産地の

 

カシア・シナモンには

 

身体にとって有害に働く

毒性成分に大きな違いもあるようです。

 

カシアシナモンには

クマリンと呼ばれる肝疾患を引き起こしたり、悪化させたりする可能性がある化合物が

 

セイロンシナモンの何倍も含まれているとの事。

 

 

一般的に、疾患を生じるほど大量のクマリンがカッシア・シナモンに含まれることはないようですが

 

肝疾患を有する人などでは、

カッシア・シナモンを大量に摂取すると状態が悪化する可能性があるそうです。

 

シナモンに含まれる「クマリン」という成分だけでなく


昔からシナモンに含まれるシンナムアルデヒドという香気成分は

胎児へ悪影響を及ぼすことは良く知られていて、

妊娠中には摂取しない方がいいスパイスと言われています。

 

血管を強くしたり

血中に必要のない成分が入り込まないようにする関門が

とっても強固な脳にまで

抗炎症成分が届くと言うのであれば

 

子宮や赤ちゃんにも

成分が届かないわけは

なさそうですよね。

 

 

妊娠中にはシナモンの摂取は極力控えていただけたほうが

安心なのではないでしょうか。

 

もし、シナモンホール大好きで

どうしても食べたい!!!という時も

 

そんな、

絶対食べてはいけません!!って事は

誰も言っていないし

そこまででは無いかとは思いますが

 

妊娠中肝機能が一時的に…。

妊娠中じゃないけど

沢山薬をのんでいるから

肝機能が心配…。

 

そのような時は

医師又は薬剤師へ

ご相談下さいませ。

 

ちなみに

セイロンシナモンの

クマリンの平均含有濃度 13.7ppm

 

カシアシナモンの

クマリンの平均含有濃度 3257.5ppm

 

何g中の平均含有量なのか

忘れてしまいましたが

 

東京都健康安全研究センターさんでは

 

http://www.tokyo-eiken.go.jp/k_shokuhin/kumarin/

 

との事です。

参考にさせていただきました。

 

 

厚生労働省さんのホームページでは

どうでしょう。

 

 

https://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c04/12.html

 

やはり、注意が必要のようです。

 

 

もともとシナモンが好きなので

家の中のシナモン製品をチェックしてみたところ

 

全てカシアシナモンだったので

そちらは、香りを楽しむ用にして

 

沢山、しっかりシナモン使いたい派の私は

 

セイロンシナモンも購入しました。

 

コルク状の木の皮を

クルクル丸めて棒状にした シナモンですと

 

一本を、グツグツ煮て

乾かして、何度か使えて、、経済的とは言うのですが

 

衛生的な事も考慮したいので

 

パウダー状や

砕いてかけら状にして

煮出して使い切った方が

 

このご時世ですし…。

 

個人的にはお勧めです。

 

 

植物なので

細胞に細胞壁があって

熱に強いため

 

パウダーのまま使うよりは

 

煮出して、その煮出汁に

成分を溶け出させて

抽出液ごと飲めるような…。

 

濃く煮出したミルクティーで作るチャイや

シナモン紅茶にして(最初からシナモンも入れて少しグツグツ煮る)

 

飲んでいます。

 

その方が

成分は、取り込みやすいようです。

 

 

もちろん、パウダーのままの方が

香りは高いですが

 

香り分のシナモンは

後から少しだけふりかければ済むので

 

 

韓国歴史ドラマで、

いつも医女の方が

薬草をグツグツコトコト煮ているので

そんなイメージで

(韓国ドラマ観過ぎです)

 

コトコト少し煮詰めてから

飲んでます。

 

ちなみに

現代も漢方薬を作るにるあたり

 

古代の製法を再現するような形で

 

原材料を裁断乾燥させ

エキスを抽出し

 

それらを顆粒にしています。

 

ただ、粉状にしたわけでは無いのですね(ご自身でその都度、乾燥生薬を煮出すタイプの漢方薬ですと、袋の中に粉砕された生薬が入ってますが、そちらは、そのままは飲めません)

 

ツムラさんのホームページ

 

https://www.tsumura.co.jp/quality/value_chain/02.html

 

コロナ禍で行けない旅行や

工事見学のつもりで

 

ネット上で工事見学です!

 

 

 

シナモンは

スリランカ産のセイロンシナモン!

それが

最近の私のトレンドです🙋🏻‍♀️

 

ストレスも緩和される気がして

ここのところ、毎日飲んでます。

 

効能と行って

薬事法にひっかかるとアレなので

 

 

生理痛や

慢性的な腰痛が

そういえば

 

気にならなくなってきてる

気がしてます。

…。

 

 

オススメです!!

 

もちろん鮎川先生に、

鍼灸治療していただいたり

引き続き、自分ケアしてるのもありますし

 

 

痛みは、何か、もっとひどくならないための

サインの事が多いので

 

無闇に改善したり

痛み止めしたら良いという事ではありません。

 

 

慢性的な痛み、

本当は改善されてるのに

痛みを引きずってるような

 

血行が良くなると改善される痛みであれば

血行を改善して損は無いので

 

鍼灸もふくめて

 

シナモン紅茶も

参考にしていただけると嬉しいです😊

 

ただ、

だいたい

市販で手軽に売ってるシナモンは

(カシアシナモン)と書いてあるかと思いますので

 

とり過ぎないよう。

何事も注意が必要です。

 

東洋医学とうたって

国家資格の持たない方

現代医学に一方的に否定的な方などから

 

様々な

偏りのある情報が発信されてる昨今?

 

(今に始まった事では無いでしょうけども…。)

 

 

偏りや、不安を煽るような商法に偏らず

 

実験や実証などがしっかりしてる品物を選ぶ事は

 

とても大切な事だと思います。

 

私も少しづつ、様々な知識を更新しながら

 

皆様と、

より健康に向かって

歩んでいけるように

努力します!! 

 

それでは、まだまだ油断なさらず

 

きちんと対策しつつ

 

健やかで穏やかな

良い週末をお過ごし下さいませ🍀

 

 

 ファミール産院きみつ鍼灸外来  

電話番号:0439−57−1135(受付)  住所  :千葉県君津市郡1−5−4  

診療日 :月曜午後/木曜 /第2、第4土曜日