千葉の鍼灸便り

大学病院・民間病院で勤務している鍼灸師のブログ。日本中に病鍼連携(病院と鍼灸の連携)を広めることを目的としている。

ニューノーマル

こんにちは。

こんばんは。

本日も、外はお暑く、

部屋の足元やお腹は冷え気味な中。

 

本当に、お疲れ様です。

 

私も、本日は

軽い熱中症だと思われる

 

頭痛が起こりました。

 

夏バテ鍼灸師

芳賀です。

 

本日も、よろしくお願いいたします^_^

 

熱中症も、

重めの熱中症でしたら

話は変わりますが

 

自分で、軽く脈や、舌や

顔色や、

体温で、バイタルチェックをしたところ

 

 

良い時とは、違うな、

とは言っても、

さほどでは無さそうだな。

(あくまでも、主観です)

 

今のところ

病院に駆け込んだり

倒れたりするほどでは無さそうだけど

 

ほったらかしにも出来ないくらいの

頭痛が、そこそこ続きましたので

 

暑さと、クーラーのダブルパンチで

 

夜にグッスリ寝られていない日が続いた事が

原因かなとも思い

 

本日は、ゆっくり寝よう。

なんて頭では言っても

 

 

本日も、ぐっすり寝れる保証はありません。

 

まだまだ暑いですからねぇ。

 

今夜寝れなかったら

 

明日は辛いでしょう。

 

 

 

辛いで済んだら良いです。

 

 

 

幸い仕事は入れて無いので

ゆっくりメンテナンスでもするしかないですが

 

が、

 

本日から、明日にかけて、

 

 

なんと

私は、結構好きなので観てしまう

 

某、24時間の番組!!やりますね。

 

 

観てしまったら

寝なさそうです。

 

観てしまっても、寝れるなら良いですが。

 

観てしまうと、

観続けてしまうので…。

 

観ないように…。

と、努力したところで

 

なんだかんだ言って

私は観てしまうのだと思います。

 

 

ならば、

早めに頭痛どうにかしないと!!

 

 

せっかくなら

今までやらなかった手法で

 

セルフ治療してみようか‼️と

思い立ったわけです。

 

 

気になっていて

試してみたかった事がありました。

 

数年前から言われていたのですが

最近、また、TVで紹介されたようです。

 

それは、

 

AVA血管を

冷やし過ぎない温度で冷やす。

これが、熱中症予防に良いという事です。

 

 

 

熱中症になってしまったら

日陰へ移動して(させ)

首や脇の下などの

太い血管が、比較的体表面に現れている箇所を

冷やすのですが

 

まだ、熱中症になっていないうちに

予防するために

 

 

手のひらや、足の裏、指先などにある

AVA血管なるものを

12度〜15度くらいの

冷え過ぎない温度で

 

冷やしておけると

 

何もしていない時に比べて

 

身体の深部温度が、上がり過ぎる事を防げるとのデータがあり

 

それを試したかったのでした。

 

このくらいの頭痛なら

効果が期待されるかな。と。

 

 

今年の夏の高校野球でも

白い靴が解禁になったそうですが

 

白色自体にも、温度上昇を緩やかにする機能がある事も

わかっているようです。

 

 

この

AVA血管を意識した

アスリートをサポートするためのグッズも

 

様々なスポーツブランドなどから出てきていますので

 

 

これから、どんどん、その研究も進み

これからの、熱中症対策の

ニューノーマルになりそうです。

 

では、そのAVA血管とは

なんぞや?

 

と申しますと

動脈(A)と、静脈(V)の吻合。

著作権フリーの絵を探せなかったので

自分で

イラストを描いてみました。

f:id:akira0704:20200822180235p:image

 

いかがでしょうかσ(^_^;)

余計に、イメージしにくくなりましたかね…。

 

失礼いたしました。

 

 

AVAは、動静脈吻合と言われる

 

皮膚では手足の末端、顔の一部だけに存在する特殊な血管で

 

手の場合、甲側ではなく、手のひら側にあり、

足では足裏と指、顔では耳、まぶた、鼻、唇と、皮膚の薄い末梢に多く、皮膚表面から約1mmと毛細血管より少し深いところに存在するとの事です。

 

拡張したときの直径は毛細血管の約10倍に膨らみ

完全に閉じると血流量はゼロになる

血流量調節の役目をしています。

 

 

詳しくわかりやすかった

ホームページがありました。

 

NHKのものです。

 

https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_1018.html

 

 

米国スタンフォード大学の

クレイグ・ヘラー教授が

研究した事で有名になったとの事です。

 

気に入って、何度も使ってしまいますが

 

(もしかしたら、

今年の流行語になるのではないかと思われる)

 

ニューノーマルな時代の

ノーマルに

 

この、AVA血管‼️

手のひらや、足裏を、適度に冷やすという事が

当たり前になるのかもしれません。

 

 

でも、よくよく思い出すと

 

人間、無意識にやっていた事かもしれません。

 

 

寒い時は

もちろん、温めると良い血管です。

血流量がUPしますから。

 

これは、皆様、

 

寒い時に

手のひらに息を吹きかけたり

 

温かい缶コーヒーなんかで

手のひらを温めて暖をとりますよね?

 

足先が冷えると、手や足同士で擦ったり。

 

無意識にしていまいませんか?

 

 

野性的な本能で、そうしているのでしょうか。

AVA血管を知らずとも

 

やってしまっている行動です。

 

 

そう言えば、先日、

息子が、

 

足の裏を冷やしながら、スマホを操作してていました。

 

f:id:akira0704:20200822172743j:image

(この写真は、状況を再現した写真です)

 

嫌々、再現してくれました。

 

きっと、後から、漫画買って!と言われる事でしょう。

 

 

そうです、

私も、

自宅の冷蔵庫に常備してある炭酸水で

 

手のひらと、足裏を冷やしてみました。

 

冷やし過ぎない温度というのが

なかなか難しく

 

冷蔵庫や、自動販売機から出てきたばかりの温度ですと

かなり冷やしすぎてしまいます。

 

しかも、冷えた後

血流量がドッと上がるようで

 

身体がポッポと

火照り

 

頭痛は増しました。(私の場合)

 

 

ですので、20分ほど、

室内で放置して

 

まだ、若干、

冷たく感じる気がするけど…。

 

という感覚の頃合いで

(温度を測って居ないので、感覚だけで申し訳ありません)

 

手のひらを20秒、足裏も20秒

冷やしてみたところ

 

身体がホッと、余分な力が抜けるような

 

リラックスした状態になり

頭痛が緩和されました。

 

(あくまで、私のお楽しみの範疇であり、

個人的な感覚です)

 

そして、その後、炭酸水を飲んでみました。

 

常温の炭酸水も好んで飲める私ですが

 

常温でもないし。

ぬるくもなく。

 

もちろん、冷たくはなく。 

美味しい!!と、飲めたものではありません。

 

 

少しぬるくなった飲み物を、飲むのも

夏は、ありがちな事でもあると思いますので

(私だけでしょうか)

 

 

気にされない方には良い方法かと思いますし

熱中症予防としては

良いのかもしれません。

 

 

自動販売機で買ったばかりの冷えた飲料を

 

ハンカチや、タオルで包めば

 

手のひらで、ちょうど良いと感じる温度に調節出来るでしょうから

 

中身は冷たいままで

 

水滴で冷えたハンカチも

 

顔を拭いたりして

気持ちよく使えそうです。

 

よく、子供のころ、暑い時に、公園で

手や顔を洗って暑さをしのいで遊んでいたのは、

 

理にかなっていたのですね。

 

ニューノーマルどころか

 

全くの、ノーマルでしたね。

 

しかし、

疑い深い私は

 

そのあと、

お灸と鍼で

整えた事は言うまでもありません。

 

 

鍼灸こそ

ニューノーマルに‼️

 

そんな野望が熱く沸いてきましたp(^_^)q

 

熱中症は、良くなったみたいですね。

 

使ったツボは、

 

さて、どこでしょうか👍

 

こちらのブログの愛読者様でしたら

 

きっと、わかると思います。

 

まさかの、クイズでしめくくり‼️

 

 

皆様も、健やかで

心地よい週末をお過ごし下さいませ🍀

 

鍼灸外来

好評受付中‼️

 

予約は、各医院へ

直接お願いいたします。

 

 

なのはなクリニック鍼灸外来    

電話番号:043−222−1135(受付)  住所  :千葉県千葉市中央区亥鼻2−2−3  診療日 :火曜/水曜/金曜/土曜    

 

ファミール産院きみつ鍼灸外来  

電話番号:0439−57−1135(受付)  住所  :千葉県君津市郡1−5−4  診療日 :月曜/木曜/第2第4土曜

 

ファミール産院たてやま鍼灸外来  

電話番号:0470−24−1135(受付)  住所  :千葉県館山市北条2186−1  

診療日 :第2・第4木曜