千葉の鍼灸便り

大学病院・民間病院で勤務している鍼灸師のブログ。日本中に病鍼連携(病院と鍼灸の連携)を広めることを目的としている。

合格祈願(漢字の成り立ち篇)

こんにちは、

こんばんは。

 

医療関係の国家試験が

矢継ぎ早に続く時期です。

 

明日は、ついに

鍼師、灸師の国家試験日。

 

何故か、昨夜から

私がソワソワして寝れてません。

 

今夜も、皆さんより

寝れないかも…。

 

 

本日は

「合格祈願」という言葉から

気持ちが離れられないので

 

 

漢字の成り立ちに、

 

身体や健康の知識へ繋がるものが

 

あるかもしれない!と

 

 

漢字から

東洋医学を考察してみました。

 

 

なんでもかんでも

東洋医学。

 

東洋医学脳🧠

鍼灸師 芳賀です。

 

本日も、

 

東洋医学を絡めた妄想に

お付き合い下さり

ありがとうございます😊

 

 

まず、

合格とは、いったい、どんな意味なんでしょうかと

goo辞典で調べてみました。

 

https://dictionary.goo.ne.jp

 

1、特定の資格や条件に適合すること。

2、試験や検査などに及第すること。

 

及第=受かる=合格

と、いう事ですね。

 

 

では

「祈願」とは。

 

ある目的が、達成されるように、神仏に祈り願うこと。

 

と、言うことは。

 

神仏でないものに祈り願うと

祈願では無くなるのですね。

 

へーーーーーー。

ふーーーーーーーーん。

 

…。

 

 

 

では、

一つ一つの、漢字の成り立ちを調べてみます。

 

漢字の成り立ちが気になった時は

 

こちらの、OK辞典が好きです。

 

漢字の成り立ち、由来まで詳しく載っていて

漢字を身近に感じられて

楽しいです^_^

 

https://okjiten.jp

 

まず、合の字

 

口が入ってるように見えるので

口が関係するのかも?!

 

なんて想像しましたが

 

 

全く違いました。

 

 

蓋の象形文字と、容器の象形文字の

 

会意文字

(2文字以上の漢字の形や意味を合わせてつくられた文字)

 

だそうです。

 

 

そこから、

ぴったりはまる、当てはまる、

二つ以上のものが一つになる、

一致する、重ねる、付け加える

 

そういう意味で使うようになったらしいです。

 

 

 

では、

「格」は。どうでしょう。

 

 

 

大地を覆う木の象形(木)と

 

土から下へ向かう足と

口の象形(各)→神霊が降ってくるのを祈る意味がある

 

が合わさり

格。

 

いたる、地位、法則を意味するようになったそうです。

 

 

お!!

足とか口とか 身体にまつわる象形から作られてますが

 

イメージとしては

 

 

むかしむかし、

長い杖を持った、祈祷師的な長老が

格言を言って

 

法則、法律を作り諭した姿を思い描かれるだけで

 

健康や、医術の方面とは

イメージが繋がりませんね。

 

 

合や、格という文字から

健康や東洋医学に

話を繋げる事は無理かな…。

 

 

 

いえいえ!!

 

 

なんでか、身近にいつも

民間療法、易、漢方、東洋哲学、陰陽、五行で

考える環境があった私が

 

 

 

こじつけられない

わけがない^_^💦

 

 

実は、最初から

 

ここに

こじつける気でいましたからね

 

ウッシッシ。

 

361個のツボの中でも

 

使いやすく、重要で、効果的なツボがあります。

 

その中に

 

 

合穴(ごうけつ)というツボ達があります。

 

達、というのは

一個や、二個では無いからです。

 

 

 

主に、どういう症状の治療に使うかといいますと

 

「逆気而泄(ぎゃっきじせつ)」という症状の時に使うとされるツボ達です。

 

ぎゃっきじせつって何!!?

 

 

まさに、今、

国試を控えた皆様がそうかもしれませんね。

 

 

 

間違いなく、

国試前夜の私は、そうでした。

 

 

 

勉強の見直しや、不安、

早く寝て、早く起きて

 

試験開始時間には、

頭も目も冴えさせてなければ!!

 

 

落ち着け!落ち着け!!自分!!

 

寝ないと!!

寝ないと!!!

 

あれ?

あれって何が どう だったっけ!!

 

あれ?

 

あれ?

 

寝ようとすると

気になる事が脳をよぎり

 

 

グルグル考え過ぎてしまい

 

 

頭に血がのぼり、

 

 

寝れないどころか

 

お腹も痛くなってきて

トイレが近くなり、

 

 

あげく、

 

下痢まで

してしまうような状態。

 

 

そうか!!

あの晩、あの時点での

自分なりに

一生懸命、自分で自分の脈を診て判断したツボに

鍼したり

押したりしましたが

 

いつもは効くのに、

 

その日は、全然効かず。

 

時間だけが過ぎ

 

さらに焦って寝れず。

 

 

結果、

 

あろう事か、

 

一睡も出来ずに

試験に臨む事になりました。

 

 

 

合穴を使っていれば、

効いたかもしれなかった!!

 

 

もし、

今夜

 

そんな状態になってる方がいらっしゃったら

 

 

是非、

合穴!!

 

f:id:akira0704:20200222225653j:image

 

使ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

合穴はWikipediaには

 

入(脈気が入るところ)を主り、

主治が逆気泄(逆気はのぼせ、泄はもらす)。

 

陰経は合水穴(ごうすいけつ)、陽経は合土穴(ごうどけつ)と呼ばれる。

 

と説明が、あります。

 

 

M R経穴four iPhone

https://www.meiji-u.ac.jp/mr2/html/mrkeiketsu/

 

というサイトでは

 

要穴(よく使うツボ達)が見やすくまとめられていました。

 

 

 

明日の お昼休みでもチェック出来ます✌️

 

様々な要穴が載っています。

 

 

私も、よく使い

よく効いてくれるツボ達です。

 

 

 

ただ、

 

脈気が、入るところって言われても…。

 

え?入るって、どういう事?

 

体内に入るという事でしょうか。

 

 

授業でやった気がするけど、

もう、忘れてしまいました。

 

 

まだまだ、勉強不足ですね。

 

 

イメージが、湧かない事は

すぐ忘れてしまいます。

 

 

私もこれから教科書

読み直しです(^^)

 

 

これが

東洋医学の楽しいところであり

難しいところなのです。

 

 

 

 

試験を受ける 皆さまが

 

普段の努力を無事に

出し切れますように🙏✨

 

 

努力されてきた方なら

きっと、楽しめる事と信じます。

 

 

皆さまにとっても

 

普段から気を張って

 

考えること、やる事、

やらなきゃいけない事でいっぱいで

 

 

頭に血がのぼってるかな?

のぼせてきちゃったかな?

 

なんだか、胃腸にきてるかも…。

 

そんな時

 

合穴‼️

 

ツボ押しなり。

ご家庭用の お灸なり。オススメですので

 

してみて下さい!!

 

 

ツボをご自身で調べるもよし。

 

 

鍼灸院で、治療を受けたついでに

 

アドバイス聞いて帰るもよし。

 

 

 

治療ついでに、

一つづつでも、今の自分にオススメなツボを

覚えて帰るだけで

 

結構な数のツボを覚えられます♫

 

 

 

普段、なかなか使わないツボは

どんどん忘れてしまいがちですので

 

ぜひ、私のド忘れ予防のためにも

 

 

「私の今が、押しておくと良さそうなツボ、

どこか教えて!!」と

 

聞いていただけると

嬉しいです😆💕

 

 

脈を診たり、問診した後なら

より、的確なツボが、答えられます‼️

 

 

 

ちなみに

祈と願

調べてみましたら

 

 

だいぶ 自分の想像してたものと

成り立ちが違いました。

 

 

沢山、ネットで調べ物をした時も

 

頭に(目に)気がのぼっているかもしれないので

 

今夜は、合穴治療を

して寝ようと思います。

 

 

 

良い週末をお過ごし下さいませ🌸

f:id:akira0704:20200222224314j:image

 

 

ご予約は

こちらのブログからではなく

 

なのはなクリニック鍼灸外来    

電話番号:043−222−1135(受付)  住所  :千葉県千葉市中央区亥鼻2−2−3  診療日 :火曜/水曜/金曜/土曜    

 

 

ファミール産院きみつ鍼灸外来  

電話番号:0439−57−1135(受付)  住所  :千葉県君津市郡1−5−4

 診療日 :月曜/木曜    

 

 

ファミール産院たてやま鍼灸外来  

電話番号:0470−24−1135(受付)  住所  :千葉県館山市北条2186−1  

診療日 :第2・第4木曜 

 

 

こちらへ、

お願いいたします🍀