千葉の鍼灸便り

大学病院・民間病院で勤務している鍼灸師のブログ。日本中に病鍼連携(病院と鍼灸の連携)を広めることを目的としている。

東洋医学を学ぼう5

渡邊です

 

 女性は7の倍数

 男性は8の倍数

 で体質が変わるとされています。

 

 どこかでこんなCMを聞いたことがあるかもしれません。

 

 この7年や8年で分ける手法は、「黄帝内経(こうていだいけい)」が根拠となっています。

 

「いやいや、個人差ってあるじゃん」

 

 まぁ、そうなんですが、だいたいこれくらいの年齢で変化するよってものとして読んでください。

 

 本日は女性の部分をざっと説明します。

 わかりやすくするために、表現を変えているところもあるので、気になる方は是非本文かGoogle先生に聞いてみてくださいね。

 

では、以下抜粋

 

7歳

 生命力が全身に回る

 永久歯が生えて、髪の毛がふさふさになる

 

14歳

 初潮を迎えて、子供を作れるようになる

 生殖をつかさどる経絡(けいらく:気の流れ道)が活発になる

 

21歳

 生命力が全身に行き渡る

 親知らずが生え、歯が全てそろう

 

28歳

 体が成熟して、女性として最も充実する

 髪の毛が豊かになる

 

35歳

 気の巡りが悪くなり、顔にしわができ始める

 髪の毛が抜け始める

 

42歳

 更に気の巡りが悪くなり、しわが深くなる

 髪には白髪が混じる

 

49歳

 生殖をつかさどる経絡が衰え、生殖能力が低下

 月経が止まり、子供が作れなくなる

 

それ以降は不明

 

 

 と、このように書かれています。

 

 ほとんどが、外から観察してわかる特徴で表現されています。

 2000年以上も前の事なので今のように血液やレントゲンなどない中、人間の特徴をよくまとめたと思います。

 

 さらに驚くべきなのは、初潮や閉経などの年齢です。

 現在の日本人の初潮は12歳、閉経は50歳頃とされており、大きく差はないと考えられます。

 高齢出産は35歳以上(日本産婦人科学会)となっています。

 

 この女性の7の法則は、個人差はもちろんありますが、よくできているとは思いませんか?

 

 今後も解説を続けていきます。

 皆様も一緒に東洋医学の英知を学びましょう。

 

 本日はこの辺で。

 

鍼灸治療・ご予約に関するお問い合わせは、こちらでなく直接なのはなクリニックまでお願いいたします。

電話番号:043−222−1135(受付)

月曜日〜金曜日:9:00~19:00、土曜日:9:00〜12:00(木、祝日除く)

 

気になった方は、下記のリンクからご予約をお願いします。 

 

なのはなクリニック鍼灸外来HP

TAIU鍼灸整骨院HP

千葉大学大学院医学研究院和漢診療学講座HP