千葉の鍼灸便り

大学病院・民間病院で勤務している鍼灸師のブログ。日本中に病鍼連携(病院と鍼灸の連携)を広めることを目的としている。

ISO/TC249 国際会議

森田です。

 

私は今年から日本東洋医学サミット会議の委員をしています。

6月上旬はISO/TC249という国際会議に参加するため、上海に1週間ほど行ってきました。

f:id:akira0704:20180617213601p:plain

f:id:akira0704:20180617213624p:plain

日本では、まだまだ認知度の低い伝統医学ですが、 国際的な注目度は年々高まっています。

開催国の中国では、本会議の様子が新聞でも大きく報道されました。

【特别关注】国际标准化组织/中医药技术委员会(ISO/TC 249)第九次全体大会在上海召开

 

参加国はオーストラリア・カナダ・中国・ドイツ・イタリア・日本・韓国・オランダ・ポルトガルサウジアラビア・スペイン・タイ・アメリカ・ベトナムの14カ国にのぼります。

 

また4つのリエゾン(連携している組織)としてISO/TC215(保健医療情報標準化組織)・WFAS(世界鍼灸学会連合会)・WFCMS(世界中医薬学会連合会)・WHO(世界保健機関)から主要なメンバーが参加しています。

 

要は、この会議を通して伝統医学(大きくは漢方と鍼灸)の天然薬物・治療機器・用語などの標準化を図ろうとしています(詳しくは以下を参照してください)。

ISO/TC249 | AMED研究 | 和漢診療学講座について | 千葉大学 大学院医学研究院 和漢診療学講座

 

しかし、これは決して簡単なことではなく、標準化を図ることによって、伝統医学の良い部分が打ち消されてしまう可能性もあります。 

 

私は伝統医学の業界に入って14年ほどになりますが、こういった活動を通して、何か貢献できないものかと日々奮闘しています。

 

さて、小難しい話はこの辺にして、実はこの会議、4〜5年ほど前に、さいとう・たかを先生のゴルゴ13に「未病」と銘打たれ、掲載されたことがあるのです。

内容は、ゴルゴ13だけに、かなり過激ですが(笑)

f:id:akira0704:20180617202443j:plainf:id:akira0704:20180617202542p:plain

このブログを見た人は、是非購入してみてください(営業ではありません^ ^;)

 

来年、このISO/TC249の会議は、タイのバンコクで開催される予定です。

開催数も10回目を予定しており、こういった活動が継続的に行われているということは、伝統医学が、世界的な市民権を少しずつ得てきている証なのかな、と思います。

 

日本では鍼灸治療の生涯受療率が5〜6%とされていますが(なんて嘆かわしい!)、日々臨床に臨んでいて、改めて伝統医学は素晴らしいなと思います。

 

鍼灸診療・ご予約に関するお問い合わせは、こちらでなく以下の医療機関まで直接お願い致します。

 

なのはなクリニック鍼灸外来  

電話番号:043−222−1135(受付)

住所  :千葉県千葉市中央区亥鼻2−2−3

診療日 :火曜/金曜/第2土曜

 

ファミール産院きみつ鍼灸外来

電話番号:0439−57−1135(受付)

住所  :千葉県君津市郡1−5−4

診療日 :木曜

 

ファミール産院たてやま鍼灸外来

電話番号:0470−24−1135(受付)

住所  :千葉県館山市北条2186−1

診療日 :第4土曜

 

鍼灸整骨院TAIU 

電話番号:070−3316−9194(直通)

住所  :東京都千代田区神田須田町2−17

診療日 :第1・第3土曜